【8月号】             

 遊歩道に咲いているひまわりの黄色と、さるすべりのピンク色の色合いが見る人の心を和ませてくれます。猛暑続きでしたが、その暑さもちょっと一休みといったところです。でも、まだまだ暑い日が続きますので、子ども達の大好きな夏を存分に満喫できる遊びを投げかけていきます。
 今月は異年齢児の混合保育になることが多くなりますが、水遊びを中心に遊びを展開し「今日も楽しかった!」と思えるような毎日にしていきます。


今月の保育目標

● 夏の生活経験を豊かにする。
● 健康に留意しながら元気に過ごす。


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

1日(水) 1
とうもろこし狩り
うめ
さくら組
あおば
幼稚園
新里町のあおば幼稚園にお世話になります。甘いとうもろこしを自分の手でとってきます。鈴木園長先生が運転して下さる幼稚園バスで行きます。見とおしが良いので乗り心地満点です。
4日(土) 1 親子いなかの家

さくら組
親子

いなかの家 杉小立を抜ける爽やかな風を感じながら、水鉄砲作りを親子で楽しみます。暗くなるまでいなかの家でのんびりして、花火もやるんですよ。
22日(水) 1 誕生会 全園児 つるた
保育園
8月生まれのお友達おめでとう!おしゃれして来ていいですよ。暑さに負けず“がんばったでしょう(賞)大会”を行います。
23日(木) 1 避難訓練 全園児 つるた
保育園
地震を想定して行います。
25日(土) 1 親子いなかの家

つくし組親子

いなかの家 小さな足どりだけど、いなかの家周辺を親子でゆっくりと散策します。そして何と!かき氷屋さん(保護者の方がやってくださいます。)が出店します。どんな顔して食べるのかな?


清明館でのお茶会
 御本丸公園にある清明館内のお茶室で『とんぼのお茶会』が催されさくら組が参加しました。本物の白だんがたかれ、滝の掛軸がかけられた床の間のあるお茶室に子ども達はいつもと違う雰囲気を感じ取っていました。お点前も堂に入ってやっていました。

おねがいです!
 ※ いつも使っている通園バックも夏の間に清潔にしましょう。洗える物は良く洗って下さい。
 ※ 登園時の荷物の整理はお子さんに任せてください。やってあげてしまうこと≠やめて、見守って下さいね。

今月の体操教室(うめ・さくら組)
 7日(火)・21日(火)・28日(火)です。よろしくお願いします。

 

■水分補給の大切さ                                                       
小さいうちは、たくさんの水分が必要です。身体の80%が水分です。     
体重1kgあたり120ccが必要となります。                                          
例えば体重8sのお子さんの場合は120cc×8(s) で960cc必要です。
食物からでも摂取できますが、心がけて水分補給に努めましょう。

ライン

最近の各クラスの様子です

つくし組(0歳児)

 新陳代謝の盛んな乳幼児は汗かきです。ですから夏はあせも≠竍とびひ≠フ予防の為に常にからだを清潔にしておかなくてはいけません。この暑い夏をできるだけ快適に過ごせるように、遊んだ後や昼寝の後など子どもの状態に合わせて沐浴、行水等取り入れ保育しています。
 沐浴中の子供達は心身が開放されるのか、喜びを体全体で表現します。パシャパシャと音をたてながら、お湯をたたいて遊ぶ子、手足をバタバタさせて嬉しそうにしている子、体を洗ってもらい気持ちよさそうにジーッとしている子等、さまざまですがどの子も気持ちの良さそうな表情をしています。

つくし組(1歳児)

 子ども達の活動も一段と活発になり、天気の良い日には散歩に行ったり、水遊び、プール遊びにと汗をびっしょりとかきながら元気に遊んでいます。保育園では麦茶やカルピス等を用意して常に水分補給を心がけています。『子どもは大人の3倍の水分を必要とする』を肝に銘じて保育を進めています。
 子ども達の中にはハンガーやロッカーに描いてある自分のマークが分かるようになってきた子がいます。ハンガーに描いてある自分のマークを見つけ、そこに掛かっているビニール袋の中に脱いだ服を入れています。中に他のお友達のマークまで分かるようになった子もいて「これは〇〇ちゃんのマーク」と教えてくれる子もいます。
 また、歌や手遊びが大好きで友達同士で歌を歌い合ったり、手遊びをしたりする姿がたくさん見られるようになってきました。

すみれ組(2歳児)

 過日の夕涼み会ではゆかた、甚平姿になり一人ひとりポーズをきめてスター気分でした。園庭で前日から年中長児の太鼓をたたく様子を見ていて、リズムに合わせ手を上下に振って、たたくまねをしたり歌を熱唱する子、“ごきげんき音頭”“うつのみや音頭”も上手になりました。ご家庭でも歌っていませんでしたか?
 この時期、水遊びに夢中の子ども達。水鉄砲を手にしてピューピュー≠ニ水が飛び交います。顔にかかっても全然へっちゃらです。

もも組(3歳児)

  「今日プール入る?」と何度も尋ねる子ども達。「入ろうね」と答えるとニーッ ≠ニ笑顔になります。いざ入るとなると準備もテキパキと出来る様になりました。まずはトイレで排泄を済まし、いすの上に脱いだ洋服をたたんで置きます。それから水着を頑張って着るのですが、汗でなかなか上がらない水着を一生懸命着ています。プールではビート板や浮き輪を使い足をバタバタさせたり上に乗ってみたりと楽しんでいます。また“貝殻拾いも”大好きです。プールの底に沈んでいる色々な色の貝殻を見つけて「あったー!」「2個も見つけたー」ととても嬉しそう。自ら水の中へ顔をつける子、「先生見てみて!」と言って鼻の頭だけをつける子、水を掛けられるのが嫌いな子と様々ですが、無理の無い様プール遊びを進めていきたいと思います。ご家庭でも自分ひとりで顔を洗えるようにしてみて下さい。

うめ組(4歳児)

 いよいよ夏本番!太陽が暑く照りつける季節になりました。6月末に行ったファミリー運動会を皮切りに親子いなかの家、夕涼み会、川遊びと楽しい事がいっぱいで、アッという間の1ヶ月間でした。子ども達は1つ1つをやり遂げ乗り越えた事で、大きく成長し、4歳児クラスとしてまとまってきたように感じます。更にこれからの暑い夏を元気に乗り越え、充実期につなげていきたいと思います。
 夕涼み会で太鼓をたたいている姿をみると「さすがうめ組さんだなぁ・・。」と感じました。 本当に皆一生懸命でとても立派でした。

さくら組(5歳児)

 毎日暑い日が 続いていますが、プールや水遊び、シャワーを浴びたりして子ども達は暑い夏を乗り切ろうと元気一杯です。下着をこまめに着替えたり、水分補給をこまめにして、子ども達の健康管理にも十分注意して行きたいと思います。
 先日の夕涼み会では太鼓の演奏を本当にがんばりました。 3日位前までは当日大丈夫かなぁー≠ニちょっぴり不安も過ぎりましたが、やっぱり子ども達ってすごい!!最後の最後まで伸びて行くんですよね。当日あれだけの人前にもかかわらず、今までで一番上手でした。一緒に掛け声を掛けていた私(担任)も昨年の姿や、これまでの練習の姿が重なってしまって、最後は胸が一杯になり、涙が出そうで、声が擦れてしまいました。
 古峰神社でのおとまり保育も無事に終え、ひとまわり大きくなったように思える子ども達。夏の遊びを思う存分楽しみたいと思います。


ライン
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します