【 2月号】             

二月(如月(きさらぎ))は寒いので、「衣更着」という程一年で一番寒い月です。早いもので今年度も終わりに近づきました。少し大人になった子どもたちの顔を眺めながら、残り少なくなった各クラスでの日々を大切にしていきたいと思います。今の季節ならではの「底冷えがする」「手がかじかむ」あられ、みぞれ、雪、霜柱、霜。自然現象が新鮮な驚きとなるよう、廻りの大人は精一杯の言葉で表現してあげるようにして下さい。健康管理に配慮し、厳しい寒さを乗り越えましょう。


今月の保育目標

    寒さに負けず戸外で元気良く遊ぶ。

 造形活動を通して集中力を養い作る楽しさを味わう。


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

1日(火)   節分集会
【立春】

全園児

つるた保育園 各家庭でも(ひいらぎ)を門戸にさして豆まきをして下さい。昔からの伝承行事は子ども達に伝えていきましょう。保育園では節分の由来を話してあげ、自分で作ったお面をかぶり、豆まきをします。3時のおやつには自分の歳の数だけ豆を食べます。
3日(木)   園外保育

もも・うめ
さくら組

とちのき
ファミリーランド
路線バスに乗っていきます。メリーゴーランドや観覧車に乗って遊びます。
4日(金) 17:30 就学にむけての説明会

さくら組
保護者

つるた保育園 小学校ってどんなとこ?質問疑問に答えていただきます。
8日(火)   園外保育 つくし
すみれ組
宇都宮動物園 つくし組は4月からすみれ組に進級する子ども達が行きます。自分のお弁当は自分のリュックに入れて背負っていきます。小さな体に大きなリュックサック。さぞかし可愛いでしょうね。乗り物に乗ったり、ワンワンショウを見たりします。
11日(金)   宇都宮キッズサッカーフェスティバル うめ
さくら組
清原体育館 今年も応援よろしくお願いいたします。
16日(水)   誕生会

全園児

つるた保育園 2月生まれのお友達、おしゃれしてきて良いですよ。
17日(木)   園外保育 すみれ組 県立博物館
中央公園
すみれ組が徒歩で行きます。広い館内をみせていただきます。
24日(木)   避難訓練

全園児

つるた保育園 おやつ時の火災を想定して行います。
26日(土)   創立30周年記念祭典並びに祝賀会


30周年記念祭典に向けて
 
多数のご参加ありがとうございます。今、園では当日オープニングで披露します。日本太鼓の練習と日本舞踊の練習をしています。太鼓は年間を通して継続して行っていますので、友だちとの息もピッタリ合ってますます磨きがかかってきました。つくし組保護者が1日と2日に当日歌う歌の練習を行います。全クラス(ぞうさん,かえるのうた、さんぽ、ドレミのうた,ゆき)を歌いこんでいます。また、当日伴奏してくださる原先生(ピアニスト)が音合わせに来て下さいます。その日を楽しみにしています。

富士見小学校を見学させていただきました 
 生活環境が変わること。それは人間誰しも不安を抱くものです。年長児とその家族にとって小学校就学という環境の変化は喜びと不安でいっぱいです。そこでつるた保育園では不安な気持ちを期待へとつなげていけるよう、毎年近隣の富士見小学校に見学に行かせていただいています。興味津々の様子で、あちこち見て回りました。

見学後の感想は・・・

 

 

 

の声が聞かれました。

「休日はお子さんと一緒にすごしましょう。」
 〜自分が子どもだったらどうして欲しいでしょうか?〜

 お父さんやお母さんがお休みの日なのにお子さんが登園してきます。お休みの日はお子さんと一緒にすごしてほしいと思います。 

1.子どもはお休みの日を、いつもと違う雰囲気で敏感に感じとつているものです。

2.子どもはお父さんお母さんと遊ぶのが大好きです。子どもはお父さんお母さんが自分と心から楽しんで遊んでくれると「自分は愛されている」と思うでしょう。

3.保育園から帰って、お父さんお母さんたちと夜おそくまで遊ぶ子どもが増えているようです。お休みの日には日中思いつきり子どもと遊んで、夜は早く寝る 習慣をつけましょう。

4.お父さんとお母さんの仲のよい楽しそうな生活を見て、子どもの豊かな心が育ちます。

 サッカー大会がんばるぞ!!
 もうすぐ第1回宇都宮キッズサッカーフェスティバルです。体育館での練習も始まり、子ども達は意欲満々です。この大会につるた保育園は3チーム出場します。

つるたファイルスター(さくら組)

つるたドラゴン(さくら組)

つるたミラクルにんじゃ(うめ組)

蹴ったボールを追いかけてはまた蹴る。言葉では簡単ですが、かなり運動量の多い遊びです。練習する事により体力と自信も身についていきます。サッカー大会当日はたくさんの声援をお願いします。

「蹴る」動作はバランス感覚を養います。そして、足腰作りにもなります。
ボールをうまく蹴るにはまず、片足で体を支え、バランスをとらなければなりません。更に足を勢いよく振り上げるとき状態が回転しないように両腕でもバランスをとる必要があります。最初は前に出した足にボールを当てるといった感じで、けった足はそのまま地面についていますが、徐々に足を浮かして蹴る事ができるようになってきます。蹴る事は自然に上達するものではありませんので、色々な遊びを通して数多く経験させてあげたいものですね。

 保育参観について
 3月12日(土)に予定しています。進級,卒園を間近に控え,みんな心身ともに逞しくなりました。そして,園生活も楽しんでいます。まとめの時期の各クラスの保育をどうぞゆっくりご覧になって下さい。(詳細は後日お知らせいたします。)

↑このページの先頭にもどります
 

ライン
 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します