平成17年度

              【 2月号】             

 二月(如月(きさらぎ))は寒いので、「衣更着」という程一年で一番寒い月です。
 もうすぐ立春を迎えるとはいえ、朝夕の冷え込みは格別に感じます。
 子どもたちは、あらゆる面での成長が著しく、生活態度も安定しています。
 今月はこのような成長を基にしながら徐々に入学・進級を目指して充実させていきたいと考えています。
 又、今の季節ならではの「底冷えがする」「手がかじかむ」あられ、みぞれ、雪、霜柱、霜。自然現象が新鮮な驚きとなるよう、精一杯の言葉で表現してあげるようにもしてあげようと思います。健康管理に配慮し、厳しい寒さを乗り越えましょう。
 今月は、各クラスのクラス便り(抜粋)もご紹介いたします。どうぞご覧になって下さい。


今月の保育目標

 寒さに負けず戸外で元気良く遊ぶ。

 造形活動を通して集中力を養い作る楽しさを味わう。


 


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます

 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

2日(木)   節分集会 全園児 つるた保育園 各家庭でも柊(ひいらぎ)を門戸にさして豆まきをして下さい。昔からの伝承行事は子ども達に伝えていきましょう。保育園では節分の由来を話してあげ、自分で作ったお面をかぶり、豆まきをします。3時のおやつには自分の歳の数だけ豆を食べます。
3日(金)   らくりん座公演 全園児 つるた保育園 らくりん座による生の舞台を鑑賞します。
 ・マコちゃんとカラスのカー助
 ・らくりん座の3びきのこぶた
17:30 就学に向けての説明会 さくら組
保護者
つるた保育園  
4日(土) 8:30 駐車場清掃 さくら組
保護者
つるた保育園  
6日(月)   お茶会

さくら組

つるた保育園 気持ちを凛としてお作法を学びます。
7日(火)   カワイ
体操教室

うめ・
さくら組

つるた保育園  
8日(水)   ファミール
滝の原訪問

もも・うめ さくら組

ファミール
滝の原
 
9日(木)   園外保育 もも・うめ さくら組 とちのきファミリーランド 路線バスに乗っていきます。メリーゴーランドや観覧車に乗って遊びます。
10日(金)   サイクリング さくら組 子ども科学館  
14日(火)   カワイ
体操教室

うめ・
さくら組

つるた保育園  
15日(水)   誕生会

全園児

つるた保育園 2月生まれのお友達おめでとうございます。おしゃれしてきて良いですよ。
職員劇「泣いた赤鬼」を観ます。
16日(木)   避難訓練

全園児

つるた保育園 おやつ時の火災を想定して行います。
  新春子ども祭り さくら組 宇都宮市文化会館小ホール 衛生福祉大の学生さんが劇や歌を披露してくれます。
18日(土) 8:30 駐車場清掃 さくら組
保護者
つるた保育園  
  保育参観

全園児

つるた保育園 成長したお子さんの姿をご覧になって下さい。
20日(月)   お別れお茶会

さくら組
親子

つるた保育園 1年間竹内先生に指導していただいた成果を見に来て下さい。
21日(火)   カワイ
体操教室

うめ・
さくら組

つるた保育園  
  園外保育 すみれ組 県立博物館
中央公園
すみれ組が徒歩で行きます。
広い館内をみせていただきます。
23日(木)

24日(金)
  おとまり保育 うめ組 いなかの家 春の訪れを感じながら、いなかの家で仲間と寝食を共にします。
   

お礼
 
先日の職員研修の際には早お迎えにご協力いただきましてありがとうございました。職員一同学んできた事を日々の保育に生かしていくよう意を新たにしました。

―うめ組女児のつぶやき―
 「今日はみんなと同じく早く帰れて嬉しいな。パパが迎えに来てくれてピザを食べるんだ。」と笑顔で話してくれました。いつもは午後7時ごろお迎えのお子さんなので余程嬉しかったのでしょう。

保育参観について
18()に予定しています。進級,卒園を間近に控え,みんな心身ともに逞しくなりました。そして,園生活も楽しんでいます。まとめの時期の各クラスの保育をどうぞゆっくりご覧になって下さい。(詳細は後日お知らせいたします。)

駐車場清掃

月担当だったつくし組の皆さんお寒い中ご苦労様でした。今月はさくら組が当番ですので、よろしくお願い致します。厳寒の中ですので暖かくして来て下さい。

 

 

 

クラス便り1月号より<抜粋>

『いきいき』さくら組(5歳児)

もうすぐ一年生

―就学前の健康チェックポイントー

@ 体重、身長のバランスがとれているか。

A 偏食などによる貧血はないか。

B 便秘がちになっていないか。

C 目、耳、鼻の疾患はないか。

D 永久歯へのはえかわりにも気をつけよう。

E 就学を控えて、やり残した予防接種が無いか点検しよう。

F 慢性化しやすい病気(賢炎など)が始まる年齢なので、 風邪ひきなどで小児科にかかることがあれば、尿の検査をうけてみるのも良いでしょう。

廃材遊び
廃材を使っての造形遊びが大好きです。どの素材はどうやったらくっつくのか等素材の性質を知ったり「あの部分をここに付けよう。」と形にこだわらず、発想豊かに展開させて楽しんでいます。「お家にいいのがあったから持ってきたんだ。」とゴミ≠ナはなく「何かに使えるかも。」と大切に持ってきてくれる姿も見られます。

『あったかだより』 うめ組(4歳児)

テレビでやっている言葉遊びが気に入り、子どもたちは心地よいリズムを楽しみながら、友達同士で言い合っています。 

「いるか」 

 いるかいるか いるかいないか

 いないかいるか いないかいるか

 いないいないいるか いるいるいるか

 いつならいるか いっぱいいるか

 よるならいるか ねているいるか

 またきてみるか ゆめみているか

 

「そうだ村の村長さん」   
 そうだむらの そんちょうさんが
 ソーダのんで しんだそうだ
 みんながいうのは ウッソーだって
 そんちょうさんがのんだソーダは
 クリームソーダのソーダだそうだ
 おかわり十かいしたそうだ
 うみのいろしたクリームソーダ
 なかでおよげばなおうまそうだ
 クリームソーダのプールはどうだと
 みんなとそうだんはじめたそうだ
 そうだむらではおおそうどう
 プールはつめたい ぶっそうだ
 ふろにかぎるときまったそうだ
 そうだよタンサンクリームおんせん
 あったかそうだ あまそうだ
 おとなもこどもも くうそうだけで
 とろけるゆめみてねたそうだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―つぶやき―

「ママのお料理の中で何が一番美味しくて大好き?」と質問したときのこと。

Kちゃん「オムライス!!」 Mくん「ピザ!!」 Yちゃん「ラーメン!」

保育士「じゃあ〜パパはお料理する?」

Kちゃん「するよ!!」 Mくん「おれの家はしない!!」 Yちゃん「やきそばがおいしいよ!!」

Aちゃん「しない!!あっ!(思い出したように)ママのお手伝いはするよ!!あとココアつくってくれる。おいしいよ!」

 片づけをしている時のこと

保育士「すご〜い。さすがもう少しでさくら組さんになる人は違うね!!」

Yちゃん「あっ!それ よくうちのお母さんも言うよ!」

あと3ヶ月でさくら組ですもんね・・・。

『とびだせももたろう』もも組(3歳児)

―生活できる手を育てましょう―

小学生は勿論の事、大人になっても間違ったはしの使い方をしている人が多いようです。「手」は一度 自己流の持ち方を覚えてしまうと、後で直すのが大変です。でも、一生懸命になりすぎて意欲を奪ってしまってはなんにもなりません。まずは正しい使い方を伝え、楽しく気長に教えていきたいものです。また、運動は脳の発達にも良い刺激となります。
 親指、人差し指、中指の3本指がポイント!!

 

 ―つぶやき―

給食中 男の子5人の会話

Aくん・・・「お休みの日は、パパ起きないよね」

Bくん・・・「ママも起きないんだよ」

Cくん・・・「まだ寝てるっていうんだよ」

Dくん・・・「ダメだよねぇ」

Aくん・・・「疲れているんだね・・・」

Eくん・・・「あ〜疲れた!って言ってる〜」

みんな・・「じゃあ しょうがないか」「そうだねぇ」

〜想像して笑ってしまいました〜

『わんぱくだより』すみれ組(2歳児)

―お着替えがんばっています!!―

寒い日が続き、たくさんの衣服を着ている子どもたちは、自分ひとりの力だけではトレーナーを脱ぐのは難しいようです。そこで、友達同士で袖を引っ張り合い脱ぐ方法を教えました。みんな「ひっぱってー。」「いっしょにやろう。」などと声を掛け合い助け合いながら衣服を脱いでいます。

―集中して遊んでいます―

指先が器用にこなせるようになってきたこの時期、子どもたちは積み木、パズル、型はめ遊びに夢中です。集中して遊び込めるように一人一つのパズルを用意しました。

『げんきっこ』つくし組(1歳児)

新しい年を迎えました。お正月休みも明け、登園してきた子どもたちは少しの間見ないうちに「こんなにお話し上手になったんだ!!」「足取りがしっかりしてきたね。」などと成長を感じる事が出来ました。大好きな家族と共に過ごした時間が、心の栄養となったのでしょう。久しぶりの登園でしたが、どの子も安定して生活しています。広いつくし組の保育室にはキルティングマット等が敷かれ家庭的な雰囲気の中、絵本や積み木、滑り台、粘土コーナーが設定されており、子ども自身が「何して遊ぼうかな?」と考え、興味のある遊びを仲間と共におしゃべりしながら遊び込んでいる姿を見て、大きな成長を感じています。進級までの一日一日を大切にしながら基本的生活習慣の片付けに配慮し、保育を進めます。これからも、保護者の皆様と共に子どもの育ちを喜べるように歩んで行きたいと思います。

―パジャマでの午睡が始まりました―

ぞう、うさぎグループは進級に向けて、パジャマでの午睡が始まりました。自分のパジャマ袋がお気に入りで、ちょっぴり、お兄さんお姉さんになった気分で大満足です

『まなざし』 つくし組(0歳児)

1月も半ばに入り、すっかりお正月気分も抜けてパパやママたちは「お仕事モード」にすでに切り替わっている事と思いますが、年末年始の休暇はいかがでしたか?ご家族揃ってゆったりと楽しく過ごされたかと思います。0歳児さんたちも、お休み中、誰も大きく体調を崩したりすること無くお家でゆったりたっぷり家族や親戚の方々の愛情を受けてきたようですね。休み明けは寒さがとても厳しい日が続いていたのですが、みーんな元気いっぱいの姿で登園してくれました。そして、さすが発達著しい子どもたち!お休み前にできなかったことが、お休み明けには出来るように!!子どもたちの「発達モード」はいつでもパワー全開といったところでしょうか。嬉しい発見に目が離せません。今年も「まなざし」は、そんな「嬉しい」をたくさん伝えて行きたいと思っています

 相思相愛になりました!?Nくん&Cちゃん 

  11月に2人そろって1歳を迎えたNくんとCちゃん。最近2人はいい感じ・・・? 一緒に部屋の片隅の狭〜い所に入り込んだり、高い所に登っていたりしてします。そして、2人そろって「○×△□・・・。」とおしゃべりが上手に。通じ合うものがあるのかも??微笑ましい光景です。今週から2人一緒に1階つくし組へ移行。2人の   絆≠ヘ更に深まる事でしょう。(笑)

↑このページの先頭にもどります
 

ライン
 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.

このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します