平成19年度
【 6月号】
園庭に張られたテントや木陰を上手く利用し、強い日差しを避けながら戸外での活動も存分に楽しませてあげたいと思います。とは言え、射る様な暑さのときは室内での遊びも取り入れて、日々の園生活が充実したものになるよう配慮してまいります。日々成長する子ども達は、自分でできることが一つづつ増え、その事を周囲の大人に認めてもらえることを次ぎへのやる気へとつなげて生活しています。友達との関わりにも深みが出てきて「○○ちゃんがいるから楽しい。」「○○ちゃんが一緒だから楽しい。」という思いで、人との付き合い方を学んでいるといった様子が伺えます。
今月は、入梅の時季でもありますので、衛生管理には一段の配慮をし、快適に過ごせるようにしていきます。
■
● 色々な遊びの中で友だち関係を深める |
■今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい) *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
時間 |
行事名 |
参加 |
場所 |
内 容 |
|
1日(金) | 歯科検診 |
全園児 |
つるた保育園 | 嘱託医の薬師寺先生に診ていただきます。お休みしないで検診を受けましょう。 | |
2日(土) |
親子で楽しむ
いなかの家 |
すみれ組親子 | いなかの家 |
滴るような新緑の下、田舎の空気を存分に吸い、たっぷり遊んできましょう。 |
|
駐車場清掃 |
さくら組 保護者 |
つるた保育園 | |||
4日(月) | プール開き | 全園児 | つるた保育園 | 巫女に扮した職員が、安全を祈願し、ひと夏の水遊びが存分に楽しめるようにします。 | |
9日(土) |
親子で楽しむ
いなかの家 |
うめ組親子 | いなかの家 | 初夏の装いの自然の中で、親子で存分に遊んできます。 | |
12日(火) | カワイ体操教室 |
うめ さくら組 |
つるた保育園 | ||
13日(水) | 誕生会 |
全園児 |
つるた保育園 |
6月生まれのお友達をみんなでお祝いします。おしゃれしてきて良いですよ。 ミュージックパネルシアターを観ます。 |
|
14日(木) | 避難訓練 |
全園児 |
つるた保育園 | 降ひょうを想定して行います。 | |
15日(金) | お話会 |
全園児 |
つるた保育園 | ||
16日(土) | 駐車場清掃 |
さくら組 保護者 |
つるた保育園 | ||
19日(火) | カワイ体操教室 |
うめ さくら組 |
つるた保育園 | ||
20日(水) | 滝の原苑・ ファミール滝の原 訪問 | もも・うめ さくら組 | 滝の原苑・ ファミール滝の原 | ||
23日(土) |
ファミリー 運動会 |
全園児 親子 |
明保野体育館 | 親子ゲームやリズム遊びを思う存分楽しみましょう。 | |
おりづる会 役員会 |
役員 | つるた保育園 | 役員の方よろしくお願い致します。 | ||
26日(火) | カワイ体操教室 |
うめ さくら組 |
つるた保育園 | ||
30日(土) | 夕涼み会 打ち合わせ |
係の皆様 |
つるた保育園 |
■雨の日は外に出て!
雨の多い月だからこそできることはたくさんあります。傘のさし方、雨の日の交通安全の指導をするには絶好のチャンスです。また、カタツムリ、カエルなどの小動物やアジサイ、ツユクサなどの植物にも接することができます。雨だからこそ外に出てみてはどうでしょう。
■お弁当をつめる時の注意
温かいご飯をつめたら、すぐにふたをせずに、冷ましてからふたをするようにして下さい。梅干を入れるのも傷みを防ぐ効果があります。通園バックの中を不衛生にしておくとカビが生える原因になりますので、洗ったり風を通したりして、いつも清潔にしておきましょう。
■ プールカードへの記入をお願いします
4日(月)がプール開きです。先月末からプールカードへのチェックをお願いしていますが、毎朝必ず記入して下さい。○印のないお子さんはプールに入れませんので、付け忘れの無いようにして下さい。尚、チェックは必ず保護者の方がして下さい。
朝のお忙しい時間ですが、ご協力よろしくお願い致します。
■駐車場清掃
5月担当だったつくし組の皆さんおかげさまできれいになりました。
今月はさくら組が当番ですので、よろしくお願いいたします。
5月のクラス便りからその年齢らしい記事を載せてみました
つくし組(0歳児)
〜お散歩だいすき〜
暖かい日には帽子をかぶり、ベビーカーに乗ったり、保育士におんぶされてお散歩に出かけています。戸外はみんな大好きで、目をキョロキョロさせ周りの景色を楽しんでいます。今は、園周辺がほとんどですが、これから少しずつ距離を伸ばして、遊歩道や原っぱなどに出掛けて行きたいと思います。
つくし組(1歳児)
〜お散歩しよう〜
お休みの日はできるだけ戸外へ行き5月の心地よい風や太陽の光をたくさん浴びてお子さんとコミュニケーションをとりましょう。自然が豊かな所なら、野原に直接寝転んだり、シロツメ草やタンポポを摘んで服につけてあげたりして遊びます。
周りに自然が乏しい時は、小さな公園や歩道の植込み、街路樹など身近な所でその場所なりの自然を感じましょう。大人には見慣れた草や石も子どもたちには新鮮です。子どもの視線で自然遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
こんなこと・・
★石並べ
ただ小石を並べるだけの遊びですが、夢中で遊びます。
★小石のマラカス
小さめのペットボトルに拾った小石を入れてふたをします。
この時に、砂も適量入れると優しい音になります。
すみれ組(2歳児)
〜お荷物整理もがんばってます〜
すみれ組に進級してから、登園すると、靴、タオル、コップ、おたより帳、衣服を指定の場所や自分のマークのところに片付けます。子ども達は自分のマークを覚え、マークを探し出し、荷物整理をしています。そんな姿を見ると改めて「大きくなったなぁ〜。」と子どもたちの成長を感じます。又、マークが見つからず戸惑うお友達に「ここだよ。」と優しく声を掛け合う姿に微笑ましくなります。
もも組(3歳児)
〜ももさん“ごひろう会”にお付き合いください〜
てつぼうとすべりだい
玄関前にある鉄棒とすべり台。ももぐみさんは、その鉄棒とすべり台に興味を持ってます。フゥ〜ともも組保育室を出ると玄関に向い、体操選手に変身しているお友達がいます。そこで、もも組全員で行ってみる事にしました。始める前に鉄棒でのお約束。「手は離さない。」をしてからやってみると・・・みんな上手にくるりんこ!!すべり台は一番上からジャンプ!!お迎えにきた時など、ぜひ玄関へ行って見てあげてください。
うめ組(4歳児)
〜なわとび〜
空間認識や縄と一体となった体のリズムを育てる事を狙いとしてなわとび遊びを始めました。初めから縄を上手にまわすのは難しいので、片手に2つ折りにして持ち、まわして練習したり、まわしながら走ってみました。
「ちょっとできるようになった!!」と1つ1つできる喜びを感じているようでした。また、片付け方も学びました。結んでしまう≠謔、にし、結び方を練習しています。これからも楽しいなわとびにたくさん触れていこうと思います。
さくら組(5歳児)
〜カレンダーづくり〜
来年4月からのカレンダー作りを始めました。4月は桜のちぎり貼りをし、絵(蝶、タンポポ、チューリップ、人など)を描きました。毎月、子どもたちのイメージを広げて、夢いっぱいの製作にしていきたいと思っています。
たんけんだいすき これなぁに?
月刊本の付録の図鑑を持って散歩に行きました。初めはあまり興味の無かった子も、友達の「見つけた!見つけた!」の声で嬉しそうに図鑑を見つめていました。ナズナ、ハルジオン、モンシロチョウなどたくさん見つけ知りました。子どもが心ときめかせ考える時、目が輝き言葉があふれ、尽きる事なく色々試したり・・身体中が動き出します。“ワクワクの種”を育てて行きたいです。
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します