過去の園だよりはこちらです

平成20年度1月号

新年あけましておめでとうございます。

皆様、お元気で新年をお迎えになったでしょうか。新しい年、お互いに健康で仲よく希望を持っていけるようお祈り致します。子ども達の世界はいつも生々として、新鮮で美しく驚きと感激に満ち溢れています。

残念なことに私達の多くは大人になる前に澄みきった洞察力や美しいもの畏敬すべきものへの直感力をにぶらせ、ある時はまったく失っていまいます。大きな社会変動の中ですが子どもの気持ちを持ち続けながら、日々「新品の朝」を迎えられるよう生々と生活したいものです。そして、過ぎた昨日をとらわれずにプラス思考で過ごしましょう。本年度も子どもの最善の利益と子育て家庭への支援により一層努力をしてまいりますので、これまで以上にご理解とご協力をお願い致します。

                                        平成21年1月   園長 徳原由紀子


今月の保育目標

  お正月の遊びを通して、知的活動への意欲を育てる。  冬の自然に触れ寒さに負けず元気に遊ぶ。

●  休みによる生活リズムを取り戻す


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます

 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

1日(木)   元旦  1年の始まりの日です。大きな希望を持ちましょう。
6日(火)   まもる号集会

全園児

つるた保育園 防犯協会が来園し命を守るためにはどうしたらよいか?大切な指導を頂きます。
10日(土)   親子たこあげ
大会

全園児

宮の原中学校 お正月の経験を生かして皆で工夫したりして楽しみます。
*温かな豚汁を頂きます。(おにぎり持参)
18:00より おりづる会
新年会
保護者 宇都宮グランドホテル 新年の挨拶をかわし,抱負を語りながら,親睦を深めます。
7:30より 駐車場清掃 すみれ組
保護者
つるた保育園  
12日(月)   成人の日  大人の仲間入りをする,お兄さんお姉さんをお祝いする日。
14日(水)   老人施設訪問 もも・うめ
さくら組
滝の原苑・ファミール滝の原 歌や遊戯を披露します。
15日(木)   避難訓練

全園児

つるた保育園 降園時の園庭自由遊びの中の発生を想定し、合図と共に避難場所はどこなのかに耳を傾けさせ、指示に従い行動します。
16日(金)   お話会 つくし・すみれ・もも組 つるた保育園  
20日(火)   カワイ体操教室 うめ・
さくら組
つるた保育園  
21日(水)   誕生会

全園児

つるた保育園 1月生まれのお友達おめでとうございます。
おしゃれしてきて良いですよ。
22日(木)   ぎょう虫・尿検査の用紙と容器を配布します
保健だよりで詳しくお知らせ致します
24日(土) 7:30より 駐車場清掃 すみれ組
保護者
つるた保育園  
26日(月)   観劇 うめ・
さくら組
栃木県教育会館 劇団角笛の美しい影絵劇を観に行きます。
27日(火)   ぎょう虫・尿回収日
  カワイ体操教室 うめ・
さくら組
つるた保育園  
28日(水)   お話会 うめ・
さくら組
つるた保育園  
29日(木)   進級・卒園写真撮影 全園児 つるた保育園  

たこあげ大会楽しみですね
子どもたちは“手作りたこ”を手に持ち天まで届けとばかりに宇都宮市宮の原中学校の校庭を思い切り走りまわることしょう。弁当・箸・コップ・お椀をご用意下さい。

保育園からはつるた保育園名物の温かい豚汁とみかんを召し上がって頂きます。

【持ち物】・弁当 ・はし ・コップ(温かい麦茶を飲みます) 

                ・おわん(温かい豚汁をいただきます)

 

おねがい
雪が降ったら雪遊びをします。
ジャンバー、手袋、帽子等をご用意下さい。

駐車場清掃
12月担当だったもも組の皆さんありがとうございました。おかげさまで駐車場はもちろん、園舎北側の公園も綺麗になりました。今月は すみれ組が当番ですので、よろしくお願いいたします。

いよいよまとめの時期です 

年が明け、各クラスまとめの時期を迎えました。それに伴い日々の保育園生活の中で培ってきたものが、着実に園児一人ひとりの力となって見についているかの見直しをしていきたいと思います。卒園・進級に向けて無理なく移行できるようそして自信を持って次へのステップに挑めるように保育を進めていきます。

 

さくら組(5歳児)

就学に向けての保育の最終仕上げとして、自分で考え行動できる力を身につけたり、友だちとのつながりを深め修了まで園生活が充実したものになるよう保育を進めていきます。
 

うめ組(4歳児)

間もなく進級し年長組になる事に期待感を持って意欲的に生活できるように保育をしていきます。また、友達とのかかわりの中で思いやりの気持ちが育つように日常の出来事や子どもの姿をとらえ話し合っていきたいと思います。

 

もも組(3歳児)

仲間意識が広がってくるこの時期にルールのある遊びを楽しんだり、製作活動を通してひとつの物に取り組み作り上げる喜びも味わえるような保育を進めていきたいと思います。また、身のまわりの整理の仕方の見直しもしていこうと思います。

 

すみれ組(2歳児)

身のまわりの事はほとんど自分でできるようになりました。日常会話が豊かになったお陰で、友達との遊びも広がってきました。幼児組への進級へ向けて、週に1度位のペースでお弁当の練習をしていきたいと思います。(詳しくは後程お知らせ致します。)

 

つくし組(1歳児)

 パンツやズボンを一人ではこうとしたり、汚れ物を自分のスーパー袋に入れるなど何でも自分でやろうとします。カバンからのコップの出し入れも自分のという喜びでやる気満々で取り組んでいます。進級に向けて、すみれ組の部屋や幼児トイレに行ったりして徐々に慣れさせていきます

 

つくし組(0歳移行児)

 探索活動が盛んな子ども達ですので、冬の自然に触れながら散歩に出かけたいと思います。園庭ではピッキオの網登り・すべり台・総合遊具の丸太登りをしたり、ボールを追いかけたりと体を動かして遊びます。

 

つくし組(0歳児)

穏やかな天気を選んで散歩にでかけます。また、小さくても大人が声をかけながら動けば赤ちゃんはその動きに応えようとしますので、声をかけたりアイコンタクトをとって楽しく遊べるようにします。子ども達の体調を確認し一人ひとりに合った対応をしていきます。

このページの先頭にもどります


 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.

このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します