平成20年度3月号

いよいよ本年度の保育も終わりに近づいてまいりました。小学校へ行くさくら組の子どもたちは希望に胸を膨らませています。そして、クラス帽の色が変わるつくし、すみれ、もも、うめ組の子どもたちは花開く春がやってくるのを心待ちにしています。この一年間での季節ごとの望ましい経験や活動の中から、その場に応じた生活の仕方を身につけてきました。そして、友だちとの関わりの深さが増したり、知的関心度が高まったり、運動機能が発達したりなど、どの子も各年齢ごとにすばらしく成長してきました。これもひとえにご家庭と園とが協力し合ってきた成果によるものだと感謝しております。これからも、ひとりひとりの子どもに寄り添い認め励ましながら、新しい生活に向う自信を持たせるようにしたいと考えています。


今月の保育目標

● 進級・卒園に期待を持ちながら意欲的に行動する。

● 自然の変化に気付き春の訪れを知る。


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます

 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

3日(火)   ひなまつり会食会&草もち作り 全園児 つるた保育園 ひなまつりの由来を聞いたり、雛人形を囲んで歌を歌ったりして桃の節句を祝います。草もち作りを楽しみます。
7日(土) 7:30より 駐車場清掃 さくら組
保護者
つるた保育園  
  親子お茶会 さくら組
親子
清明館 御本丸公園内の清明館にてのお茶会です。居ずまいを正し凛とした気持ちで臨みます。
  ビデオ撮影 さくら組 つるた保育園 卒園に向けて卒園児保護者の保護者様が子どもたちの普段の姿をビデオにおさめて下さいます。
9日(月)   避難訓練

全園児

つるた保育園 地震と火災を想定して行います。さない けない ゃべらないの約束を守って行います。
9日(月)

11日(水)
  おとまり保育

日にち変更になりました

さくら組 いなかの家 長い間兄弟姉妹のように生活してきたお友達と憧れのいなかの家で幼い日の思い出になりますように目一杯遊んできます。
10日(火)   カワイ体操教室 もも・
うめ組
つるた保育園  
11日(水)   誕生会

全園児

つるた保育園 3月生まれのお友達おめでとうございます。
おしゃれしてきて良いですよ。
12日(木)   お話会 つくし・ すみれ・ もも組 つるた保育園  
12日(木)

13日(金)
  おとまり保育 うめ組 いなかの家 春の訪れを感じながらいなかの家で仲間と共に存分に楽しみます。
14日(土) 7:30より 駐車場清掃 さくら組
保護者
つるた保育園  
16日(月)   お話会 うめ・
さくら組
つるた保育園  
17日(火) 園外保育
日にち変更になりました
すみれ組 いなかの家 大好きないなかの家で乳児組最後のエネルギーを存分に発散させて遊んできます。
お別れ
お楽しみ会

全園児

つるた保育園 仲良くしてくれたお兄さんお姉さんに年中、年少組が心をこめて作ったプレゼントを1人ひとり手渡ししながら「おめでとう」「ありがとう」とあいさつします。
18日(水) 老人施設訪問 もも・うめさくら組 滝の原苑・ファミール滝の原 歌や遊戯を披露します。
21日(土) 平成20年度 卒園式 もも・うめ さくら組 つるた保育園 ご卒園おめでとうございます。在園児代表として、もも,うめ組は参列します。
23日(月)   新生活開始

全園児

 

つるた保育園 新しいクラスで、新しい先生と共に新しい生活が始まります。平成20年度も楽しい園生活を送れるよう、職員一同心新たに保育に専念してまいりますので、ご支援よろしくお願い致します。
24日(火) カワイ体操教室 新うめ・
さくら組
つるた保育園

卒園おめでとう
さくら組の子どもたちにとっても、そして周囲の大人たちにとっても卒園は6年間、7年間(保育年数は個人で違います)の保育の修了であり、新たなスタートでもあります。新しい出発への不安を少なくし、安心して就学への期待が持てるよう残りの日々を心行くまで友だちと担任と遊び十分楽しめるようにしています。兄弟姉妹のように朝から晩まで戯れて遊んできた仲間との保育園時代が幼心の輝かしい一ページに刻まれるように更に愛情を注ぎ、目をかけていきたいと思います。3月21日の卒園式にはちょっぴり緊張を伴いながらも嬉しさいっぱいの顔で最高の気分で参列してくれることを願っています。在園児(つくし、すみれ組)の皆さん、当日の花のアーチでのお見送りに来てください。一人でも多くの方のお見送りをお願い致します。

 

新保育所保育指針が4月より実施されます
「保育所と小学校との連携」が明記「子どもの生活や発達の連続性を踏まえ、保育内容の工夫を図るとともに、就学に向けて、保育園の子どもと小学校の児童との交流、職員同士の交流、情報共有や相互理解など小学校との積極的な連携を図るよう配慮すること」と記載され、保育所保育児童要録を作成し、「子どもの育ちを支えるための資料を保育所から小学校へ送付されるようにすること」とされました。日頃の連携、関係作りが大切になります。

駐車場清掃
2月担当だったつくし組の皆さんお寒い中ご苦労様でした。今月はさくら組が当番ですので、よろしくお願い致します。

このページの先頭にもどります


 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.

このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します