平成21年度7月号

  梅雨が明けるといよいよ夏本番です。心も体も開放的になり、砂遊び、プール遊びも活発になります。この時期ならではの水遊びを十分に楽しみ、子どもの発見や驚きを大切にした保育をしていきます。また、七夕まつり・夕涼み会・川遊び・園外保育など、この時期ならではの行事や、日本の伝統文化を体験し興味を持たせたいと考えています。暑くなるに従って、食欲不振・睡眠不足と悪条件が重なりやすくなりますので、健康に十分気を配って、日々生活していきたいと思います。


今月の保育目標

ルールや約束事を守りながら、夏の遊びを楽しむ

●夏の衛生に気をつけ、元気に過ごす

 


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます

 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

3日(金) 16:00

20:30
夕涼み会 全園児 つるた保育園  夏の夜の一時をご家族皆さんで楽しみましょう。楽しい夜店もいっぱです。盆踊り、日本太鼓の演奏もお楽しみに。(雨の場合は 4日です)
4日(土)  6:00 夕涼み会
後片付け
保護者の
皆様
つるた保育園

各家庭1人必ずご協力お願いします。今年もプールの設営もあります。

6日(月)   プール開き 全園児 つるた保育園

巫女に扮した職員が安全を祈願しひと夏の水遊びが存分に楽しめるようにします。

7日(火)   七夕祭り
会食会
全園児 つるた保育園 七夕の由来を聞いたり、唄を歌ったりします。この日の昼食は特別メニューです。
8日(水)   お話会 うめ
さくら組
つるた保育園  
10日(金)   お話会 つくし・すみれ・もも組 つるた保育園  
11日(土)  7:30 駐車場清掃

すみれ組
保護者

つるた保育園  
13日(月)   カワイ体操教室 うめ
さくら組
つるた保育園  
14日(火)   ファミール滝の原
訪問
全園児 ファミール滝の原 みこしをかついで行きます。
盆踊りも見ていただきます。
15日(水)   誕生会

全園児

つるた保育園 7月生まれのお友達をみんなでお祝いします。おしゃれしてきて良いですよ。
16日(木)   避難訓練

全園児

つるた保育園 降ひょうを想定して行います。
21日(火)   カワイ体操教室 うめ
さくら組
つるた保育園  
23日(木)   川遊び もも・うめ
さくら組
鹿沼市 
大芦川
古峯神社
大型バスに乗って出かけます。
自然と触れ合う体験を通し、自然に対する驚きや、感謝する気持ちを育てます。
23日(木)

24日(金)
  おとまり保育 さくら組 鹿沼市 
大芦川
古峯神社
古峯神社にお泊まりします。キャンプファイヤーや真っ暗な中で赤々と燃える炎を友達や先生と囲み歌を歌ったり“キャンプだホイ”のフォークダンスを踊ります。
25日(土)  7:30 駐車場清掃

すみれ組
保護者

つるた保育園  
30日(木)   陶芸教室 うめ
さくら組
つるた保育園 今年度、今回と11月と2回予定しています。陶芸家(うめ組保護者)で、東京芸術大学卒業後文星芸術大学でご活躍中の吉田利雄先生にご指導をいただき、世界でたったひとつしかない花びんを造ります。

もうすぐ夕涼み会
うめ・さくら組の子どもたちは、夕涼み会に向けて、太鼓の練習に熱が入っています。園内に響き渡る太鼓の音に他のクラスの子どもたちもお祭り気分を味わっています。当日、お父さんもお母さん方も盆踊りの輪に大勢参加してください。また、各クラスともうちわ作りやみこし作りに取り組んでいます。

さくら組 創作太鼓「飛翔(弐之巻)」

       曲太鼓「天地人」

  うめ組  「平和のタイコうちならせ」

水遊びって「楽しいな!」どんなものがあるでしょうか

◎感覚遊び
五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)を働かせて、心地よさを感じる遊びです。水の冷たさや温かさ、きらめく水の美しさ、心地よい水の音などを感じる遊びです。自由に形が変わり、湯気や水になる水の不思議さを感じることもできます。

◎ごっこ遊び

造形遊びの発展といえます。例えば、色水や泥団子などを使って、ジュース屋さんなどお店屋さんごっこがあります。

 

◎造形遊び

いろいろな素材や道具と環境を組み合わせた物作りの遊びです。

例えば、水鉄砲や噴水などで現れる水の形のおもしろさ、土や花の汁を入れてでき上がる色水作りや、土に水を加えて形造るなどの遊びがあります。


※楽しい遊び・・・

 遊びとは何でしょうか。

・楽しいからやるのです。

・楽しいから熱中するのです。

・楽しいから工夫を重ね、努力するのです。


快適に過ごそう
子どもは汗っかきです。汗を出すことは、子どもたちの健康にとても大切です。温水シャワーを浴びたり、沐浴をして汗を流し、常にさっぱりとした気分で園生活が送れるよう各担任は心がけます。衣類もこまめに取り替えますので、不足のないように洋服を持ってきて下さい。園庭で遊ぶ時には、木陰やテント、紫外線ネットを利用し、日陰を作り、子どもたちの体を強い日差しから守るように工夫し、配慮していきます。

 

栃木県の幼保小職員相互職場体験
「幼稚園・保育所・小学校の先生たちが協力し合って、子どもの育ちを支えよう」ということで、小学校と近くの保育所・幼稚園が互いに教職員が相手方に派遣し、職場体験するものです。この度、28日・29日と2日間、宇都宮市立富士見小学校の先生が来園します。

ちょっと一言

●○●親という字●○●
立ち木の向こうから子どもを見ています。
手をかけすぎず、よけいな口を出しすぎず、愛と信頼の気持ちで、やさしく見守っているのが親なのです。

●○●子どもって●○●
親の「言うとおり」にはなかなかしないけれど、親の「するとおり」にはするんですよね。

駐車場清掃
6月担当だったもも組の皆さん、ありがとうございました。お陰様で綺麗になりました。今月はすみれ組が当番ですので、よろしくお願い致します。

このページの先頭にもどります


 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.

このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します