平成21年度8月号
日差しのまぶしいこの季節、外で思いきり遊ぶってやっぱり楽しいです。走り回ったり、泥遊び、プール遊び、水をかけ合ったり・・・と楽しい光景が園庭のあちらこちらで見られます。この時期にしかできない遊びを存分に楽しめるように保育を進めていきます。引き続き、水分補給をしたり、沐浴やシャワーをこまめに行い、皮膚の清潔に努めるなど、健康管理には配慮していきます。
また、兄弟の夏休みに合わせて休んだり、家庭でゆっくりと過ごしたり出かけたりするなど、いつもと違う暮らしぶりを楽しめる事も8月ならではの魅力です。先祖の墓参りに行ったり、地域の夏祭りに参加するなどして、生活を広めてあげるのも大切なことだと思います。どうぞ、今年の夏も思い出多いものになりますよう大いに楽しんでください。
|
■今月の保育目標 ●夏の生活経験を豊かにする ●健康に留意しながら、元気に過ごす
|
■今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい) *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
時間 |
行事名 |
参加 |
場所 |
内 容 |
|
1日(土) | 親子の集い |
さくら組 親子 |
いなかの家 | 夏の太陽の下、泥遊び・水遊び・つかみどり等を楽しみ、夜は花火や日本太鼓を演じ、いなかの家で一日過ごします。役員の皆様、お世話になります。 | |
5日(水) | 誕生会 |
全園児 |
つるた保育園 | 8月生まれのお友達をみんなでお祝いします。おしゃれしてきて良いですよ。 | |
6日(木) | 避難訓練 |
全園児 |
つるた保育園 | 午睡中の地震を想定し、指示に従って避難します。その後、火災が発生し、遊歩道へ逃げる訓練をします。 | |
8日(土) | 7:30 | 駐車場清掃 |
つくし組 |
つるた保育園 | |
22日(土) | 7:30 | 駐車場清掃 |
つくし組 |
つるた保育園 | |
第3回 家庭保育講座 |
保護者 の皆様 |
宇都宮市文化会館第1会議室 |
演題:あなたはどちらに育てたい? 賢い子と優しい子 講師:伊藤竹三氏(教育評論家) |
||
第3回おりづる会役員会 | 役員の皆様 | 夕涼み会の反省、運動会、秋祭りの件について話し合います。役員の皆様、よろしくお願い致します。 | |||
25日(火) | カワイ体操教室 |
うめ さくら組 |
つるた保育園 | ||
28日(金) | カワイ体操教室 |
うめ さくら組 |
つるた保育園 |
■夏の体づくり3つのポイント
1. 規則正しい生活リズム
早寝・早起きをして十分な睡眠を取り、生活リズムを崩さないことが大切です。暑さのため、だらだらと過ごしてしまうときこそ要注意です。
2. 三食きちんととる
暑いからといって水分中心の食事にするのではなく、きちんとした食事をとりましょう。ジュースや糖分の取り過ぎは夏バテの元です。
3. 戸外遊びもしっかりと
涼しい部屋で一日を過ごすのではなく、適度な運動をすることも大切です。熱中症、日焼け対策をした服装で炎天下も避けて、戸外遊びをしましょう。
■親子でリフレッシュ
夏は家族旅行の多い季節です。子ども連れの旅行は、子ども中心のスケジュールが大事です。休憩を十分に取り、水分補給を用意し、活動しやすく風通しのいい服装にしましょう。
また、十分に睡眠を取り、いつもと変わらない食事時間になるよう心掛けて、生活のリズムが乱れないよう注意しましょう。
子どもの体調のおかしい時は、予定を変更中止する勇気も大事です。
この期間、大人も子どもも心も体もリフレッシュできるといいですね。きっと夏休みのいろいろな経験が子どもたちのこれからの遊びの幅を、きっと広げてくれることでしょう。
■警視庁生活安全部考案の防犯標語〜「いかのおすし」をご存じですか〜
●知らない人についていかない
●知らない人の車にのらない
●「助けて!」とおおごえをだす
●こわいと思ったらすぐにげる
●大人になにがあったかをしらせる
夏休みなど園以外で過ごすことが比較的多い日です。子どもに降りかかる犯罪のあまりの多さに危機感を抱きます。保育園内では緊急事態が発生した際に、子どもの安全を適切に対応できるように心掛けています。
■夏野菜の収穫を楽しむ
春に植えた野菜の種や苗に花が咲き、7月に入りミニトマト、サニーレタス、なす、ピーマンなどの収穫を楽しみました。自分たちで作ったものの味は格別!自分で育て、収穫し、調理に参加できたものなら、普段は食べられないものでも食べてしまうから不思議・・野菜などを育てることにより、子どもたちの五感を育むことができます。また、生長のサイクルを知ったり、食べ物の大切さを知ったり、作る人たちへの感謝の気持ちが育つなど、心豊かになってほしいと思います。
■子育ては「順番に!」が大切
立子育てには順番があります。
うれしい気持ちをたくさん味わった子は、妹や弟を大切にできます。
「ありがとう」と言われた子が、「ごめんなさい」と言えるようになります。
※順番を逆にはできません。
まず、最初はみんなといっしょ
次にみんなよりちょっといい!
順番を間違えたら大変なことになります。
■駐車場清掃
7月担当だったすみれ組の皆さん、ありがとうございました。お陰様で綺麗になりました。今月はつくし組が当番ですので、よろしくお願い致します。
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します