平成23年度6月号

 若葉の緑が日々色濃くなってきました。これから、雨が多くなる季節・・・雨にぬれた若葉のしっとりとした色も、晴れた日の若葉の美しさとはまた違った趣を見せ、自然の織り成す色の美しさに感動するばかりです。

 子どもたちは、45月の新しい環境での新しい生活の時期を過ぎ、いよいよ各年齢本格的な活動の時期を迎えます。子どもたちの行動の幅も広がり、新たな事に挑戦していこうと生き生きと活動しています。エネルギッシュに活動したい時期ですが、本格的な梅雨に入り、室内での活動も多くなります。子どもたちのエネルギーがうまく発散できるよう、晴れた日の保育、雨の日の保育を十分に考慮しながら保育を進めていきたいと思います。また、梅雨の時期は気温が不順で体調を崩しがちです。衛生面、健康面にも十分に留意しながら、子どもたちが健康で快適に過ごせるよう配慮していきたいと思います。

 

平成231日                  

                                                                      つるた保育園

                                                                 園長 徳原省市


 

今月の保育目標

・色々な遊びの中で友だち関係を深める。

・梅雨時期の自然事象に興味を持つ。

 

・衛生に十分配慮し、その大切さを知る


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます

 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

2日(木)

カワイ
体操教室
うめ
さくら組
つるた保育園 跳び箱やマット運動などをご指導いただきます。
3日(金) 虫歯予防集会

全園児

つるた保育園 遊戯室に集まって、日頃からの歯みがきの大切さや、歯の正しいみがき方の話を聞きます。
4日(土) 7:00 駐車場清掃 すみれ組  保護者 つるた保育園  
9日(木) カワイ
体操教室
うめ
さくら組
つるた保育園  
10日(金) 時の記念日集会 全園児 つるた保育園 各クラス手作りの時計を持って、遊戯室に集まります。時間の大切さなど、記念日の由来を聞いたりします。
11日(土)   親子いなかの家 すみれ組 親子 いなかの家 親子いなかの家の2番手はすみれ組さんです。若葉の緑まぶしい季節。自然の中で思いっきり楽しんできます。
13日(月) お茶会 さくら組 つるた保育園  
14日(火) いちご狩り さくら組 栃木市 詳細は後日お知らせ致します。
15日(水)   誕生会 全園児 つるた保育園

月生まれのお友だちおめでとうございます。おしゃれしてきていいですよ。

16日(木) 避難訓練 全園児 つるた保育園 ひょうと火災を想定しての避難訓練です。ひょうが降ってきた時の逃げ方も学びます。
18日(土) ファミリー  運動会 全園児 親子 宮の原中学校 リズム遊びやリトミック、親子のふれ合い遊びなど、楽しい企画を予定しています。みんなで楽しい時間を過ごしましょう。
14:00 第2回役員会 役員の皆様 つるた保育園 役員の皆様お世話になります。
23日(木) カワイ
体操教室
うめ
さくら組
つるた保育園  
24日(金)   お話し会 うめ
さくら組
つるた保育園
25日(土)   親子いなかの家 うめ組 親子 いなかの家 梅雨の時期ですが、」この日ばかりはお日様顔を出してください…流しそうめんをしたりして、楽しい時間を過ごしてきます。
7:00 駐車場清掃 すみれ組  保護者 つるた保育園  
27日(月)   お話し会 つくし・すみれ・もも組 つるた保育園  
29日(水) 老人施設訪問 もも・うめ・さくら組 滝の原苑・ファミール滝の原 おじいちゃん、おばあちゃんとふれ合い遊びをしたり、季節の歌をうたったりして楽しんできます。

梅雨です!ちょっと気にとめてみましょう!

○  梅雨期は皮膚病が発生しやすい時期です。お子さんの状態をよく観察し、早期発見に努めましょう。とびひになったら、登園停止になってしまいます。

 

○ これからの時期は、食べ物が傷みやすくなります。お弁当のご飯は、前日のものは利用せず、朝炊いたご飯をさましてから、お弁当箱に詰めるようにしましょう。お弁当箱、調理器具も清潔に保つように心かけましょう。

 

○  通園バックの中を不衛生にしておくと、カビが生える原因になりますので、洗ったり、風を通したりして、清潔にしておきましょう。

 

雨だって楽しいよ

 雨降りの日が多くなる梅雨の時期ですが、雨の日には雨の日の楽しみ方があります。長靴はいて、傘さして水たまりにぱしゃぱしゃ!!傘に当たる雨音はどんな音?ちょっと耳をすましてみよう!!

 雨降り探検、雨の日はどんな生き物がいるのかな?雨の日のにおいってどんなにおい?普段晴れている時では感じられない、新しい発見がきっとあるはずです。子どもの世界は大人が思っている以上に広くて、輝いています。時には、お父さんお母さんが子ども時代に戻ったつもりで、お子さんと一緒に雨降りを楽しんでみてはいかがでしょう?新たな発見があるかもしれません。また、雨の日は雨具の扱い方や、晴れの日とは違う交通安全についても、お子さんと話すいい機会です。雨の日だからといって、お部屋の中で過ごすだけではなく、思い切って外に出てみましょう。

 

生活リズムを整えよう

 今月10日は、時の記念日です。私たち大人は日頃時間に追われる生活を送っていますが、子どもは時間の観念がありません。大人が何も言わなければ、本能のままに生活するかもしれませんね。

 幼児組になると文字盤の時計で「長い針がここになったら、こうしようね」とか、年長児になれば「長い針が6になったら・・・」と具体的に知らせることができます。また、幼い子でも「暗くなってきたから寝る時間だね」とか、音の出る時計などを利用して「この音楽がなったら寝る時間だね」などと、子どもたちの生活の中にそれとなく“時間”というものを取り入れて規則正しい生活を心がけると良いと思います。子どもたちに時間を知らせるのは、決して子どもの行動を急がせるためにではなく、子どもが生活の見通しを持って生活できるようにするためです。そのポイントだけは、外さないように心がけたいですね。

 

月刊絵本について

 今年度は全クラス福音館からの物語絵本とさせていただきました。

『ご家庭でボロボロになるくらい、その月刊絵本を読んでいただきたい』

と、4月の園だよりとクラス懇談会でお伝えしましたが、さっそく保護者の方から、

「こういう絵本の方がいいなーって、

ずっと思っていたんです。」

「読みやすくて、何度も読んでいます。」

と、うれしい報告を何人もの方から伺うことができました。思い切って全クラス絵本を変更してよかったと思っております。

ぜひ、これからもご家庭で月刊絵本を活用していただき、それが親子のふれ合いの時間となれば、嬉しく思います。

駐車場清掃
今月はすみれ組さんが担当です。よろしくお願いいたします。

このページの先頭にもどります

ライン
 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.

このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します