平成23年度11月号

  私たちの目を楽しませてくれていた色鮮やかな木々の葉も一枚一枚と葉を落とし、次第に冬に向かう季節となりました。『晩秋』から『初冬』へ・・・季節の移ろいを様々な体験を通して、子どもたちと感じていきたいと思います。その中から自然の持つ美しさや偉大さを感動する心を育てていきたいと思います。また、寒さに備えてしっかりとした体をつくるために、運動遊び、マラソン、鬼ごっこなど、運動量の多い遊びを投げかけたり、薄着の習慣を身につけていきたいと思います。また、手洗いうがいもこれまで同様徹底するとともに、気温に応じた衣服の調節を促していきたいと思います。

 

平成23111日                つるた保育園  園長 徳原省市                                                    


 

今月の保育目標

力いっぱい体を使って遊ぶ楽しさを味わう。

・薄着に心かけて丈夫な体を作る。

 


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます

 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

2日(水) 園外保育 もも組 いなかの家 やっともも組さんの園外保育の番がきました!秋の自然を満喫してきます!!【雨天延期です】
ふじみなかよし祭り さくら組 富士見小 富士見小学校の12年生との交流授業に参加してきます。
4日(金)   親子遠足 さくら組
親子
上野動物園 新幹線に乗って大好きなお父さん、お母さんと一緒に上野動物園へ行ってきます。パンダに会えるかな?!楽しみです。
5日(土)   つるた秋まつり準備 係の皆様 つるた保育園 の皆様お世話になります。
7:00 駐車場清掃 すみれ組   保護者 つるた保育園  
9日(水)   誕生会 全園児 つるた保育園

11月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。おしゃれしてきていいですよ。

10日(木)   カワイ
体操教室
うめ
さくら組
つるた保育園 サッカーをご指導いただきます。
  避難訓練 全園児 つるた保育園 給食時の火災を想定して訓練を行います。
11日(金)   歯科検診 全園児 つるた保育園 嘱託医の薬師寺先生にお世話になります。歯磨きをしてから登園しましょう。
12日(土)   つるた秋まつり 全園児 つるた保育園

今年の目玉は、本物のマジシャンの方をお招きして、スーパーイリュージョンをご覧いただきます。子どもたちのかわいらしいステージももちろんあります。ご家族でどうぞお出かけください。

14日(月)   お茶会 さくら組 つるた保育園  
15日(火)   七五三集会 全園児 つるた保育園 七五三の由来を聞いたりして、大きくなることを皆で喜びます。
16日(水)   老人施設訪問 もも・うめ・さくら組 滝の原苑・ファミール滝の原 ふれ合い遊びやわらべうたなどをご披露してきます。
17日(木) カワイ
体操教室
うめ
さくら組
つるた保育園  
19日(土) 7:00 駐車場清掃 すみれ組   保護者 つるた保育園  
23日(水)   第8回宇都宮市民間保育園サッカー大会 うめ
さくら組
栃木県総合運動公園公式
サッカー場

今年も「つるたパワー」を発揮して、すばらしい勇姿を見せてくれることでしょう。ご声援よろしくお願い致します。※雨で延期になりました。

24日(木)   内科検診 全園児 つるた保育園

嘱託医の吉沢先生にお世話になります。前日はお風呂に必ず入って清潔にして、清潔な下着を着て登園しましょう。お休みしないで登園してくださいね。

25日(金) カワイ
体操教室
うめ
さくら組
つるた保育園  
29日(火) 陶芸教室 うめ
さくら組
つるた保育園 9月に作った作品が焼き上がりました。今回も吉田様はじめ文星大学の学生さんにご指導いただき、作品に着色を施します。
30日(水)   園外保育 さくら組 森林公園 ASAとちぎ中央様より昨年に引き続き足尾の山にどんぐりの木を植えようという主旨でどんぐり拾いに招待されました。散策したりアスレチックも楽しんできます。

やきいもパーティー

 今月7〜11日の週の一日だけ“やきいもパーティー”を行いたいと思っています。 先日、幼児組が芋掘りに行って収穫してきたさつま芋を使って行います。火の温もり、やきいもの温かさを感じ秋の味覚を全園児で味わいたいと思います。

 

サッカー大会がんばるぞ!!

 今年も1120()に第8回宇都宮市民間保育園サッカー大会が、栃木県総合運動公園公式サッカー場にて行われます。この大会は宇都宮市内の保育園13園約40名が一堂に集いサッカーを通して交流を図る事を目的としています。当日に向け、うめ、さくら組は練習に励んでいるところです。つるた保育園からは、うめ組、さくら組が出場します。サッカー大会当日は、子どもたちの力になるようなたくさんの熱い声援をお願いいたします。他のクラスの皆様もご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んでいただき、たくさんの声援をお願いいたします。

 

食べる力を育てましょう

 実りの秋、食欲の秋、おいしい食べ物がたくさんある季節です。子どもが何でもおいしく食べ物を食べられるようになるためには、大人のサポートが必要です。

 

食べる機能の発達について

食べる機能は、子どもの歯やあごの発育に関係しています。1歳を過ぎて、最初の奥歯(第一乳臼歯)が生えてくると、前歯で噛み取り、奥歯でつぶすという歯を使った咀嚼ができるようになります。でも、まだ噛む力が弱く、繊維の多いものや弾力のあるものなど、うまく食べられません。2歳半くらいになると、大人に近い形状の奥歯(第二乳臼歯)が生えてきて、上下の奥歯が噛み合ってきます。34歳になると、基本的な咀嚼機能が獲得され、大人と同じような食事が摂れるようになります。

 

食べにくそうな原因は?

「いつまでも食べ物をかんでいる」「噛みごたえのある食べ物を噛めずに出してしまう」など、子どもの咀嚼の問題は、歯の発育状況に原因があるかもしれません。食べる機能の発達は、年齢や個人差があるので、食べ物によってはまだ上手に噛むことができない場合があるのです。また、たとえ乳歯が生えそろっていても、食べる意欲がなければ、噛みごたえのある食べ物をよく食べられないこともあります。体を動かして遊び、食生活リズムを整えて、食事の時におなかがすいているようにしましょう。

 

いろいろ食べ物を経験させましょう

人が食べ物を食べる時、大きさや硬さに応じて、噛み方や噛む力、嚙む回数が調整されます。まだ、子どもの咀嚼の力は未熟なため、いろいろな食べものを食べる経験をさせて、どのように口を使えばよいか、どんな食べ方をしたらよいかなどを学んでいかなければなりません。乳歯が生えそろうと、様々な食べ物が食べられるようになってきます。よく噛んで味わって食べることの大切さを、子どもに伝えましょう。

 

お知らせ

※  今月より、新年度新入園児の入園申し込みが始まります。ご希望される方、お知り合いで保育園を探していらっしゃる方は、園の方にも入園申し込みの書類がありますので、事務所までお声かけください。

※ これからの季節、お昼寝の時に肌寒い日が増えてくると思いますので、掛布団を  4()までに持たせてください。掛布団とカバーの両方に記名をしてください。

 

駐車場清掃

 10月担当だった もも組の皆様、ありがとうございました。今月は、すみれ組さんが担当です。よろしくお願い致します。

 

このページの先頭にもどります


 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.

このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します