緑が一段と濃くなった木々の葉がうっそうと生い茂り、季節が変わり行くことを告げているようです。
  爽やかな風を受けながら遊びこんだ季節が過ぎ、青梅が園庭に落ちている様を目のあたりにすると、まさに初夏を感じます。
  これから梅雨期に入りますが、いよいよエネルギッシュに遊びたくなる季節の到来です。室内での活動が多くなりますが、室内での遊びの楽しさが十分に味わえるよう配慮して保育を進めていきます。そして長靴を履き、傘をさしての散歩にも出掛けてみようと思います。
  梅雨時は気温の変化も激しく、体調を崩しやすい季節ですので、衣服は調整しやすい物をお願いします。


今月の保育目標

● 色々な遊びの中で友達関係を深める
● 梅雨時期の自然事象に興味をもつ
● 衛生に十分配慮し、その大切さを知らせる


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

1日(金) 1 歯科検診 全クラス つるた
保育園
虫歯は子どもの生活に悪い影響を与えます。虫歯治療に努力してください。嘱託医の薬師寺先生にお世話になります。
2日(土)   親子いなかの家 もも組親子 いなかの家 いなかの家をベースに緑に囲まれた中でゆったりとした気分で自然を満喫し、おいしい食事をみんなでいただきます。
4日(月)   虫歯予防集会 全クラス つるた
保育園
歯磨きの大切さを学び、虫歯にならない方法や、正しい歯の磨き方も学びます。
歌「歯をみがきましょ♪」を歌います。
8日(金)   時の記念日集会 全クラス つるた
保育園
時計作りを通して、時の記念日の意義を話し、毎日の生活時間について子ども達と話し合います。歌「時計の歌♪」を歌います。
8日(金) 16:00

18:45
子育てサロン 保護者 つるた
保育園
先月に引き続き今月もお迎え時のひと時、皆様をお待ちしています。是非お立ち寄りください。
9日(土)   蛍を見る会 1 1 別項参照してください。
延期になりました プール開き 全クラス つるた
保育園
巫女に扮した保育士がプール遊びの安全を祈願します。約束事を守って、楽しく プール遊びができるようにします。そして水遊びへの期待がもてるようにします。
18日(月) 1 交通安全教室 全クラス つるた
保育園
宇都宮市交通安全課の方から信号の見方や横断歩道の正しい渡り方についてお話をしていただきます。園庭で実地指導も受けます。
21日(木)  1 園外保育 うめ
さくら組
いなかの家 ジャンボすべり台を滑ったり、いなかの家周辺を散策しながら、ジャガイモ掘りをしてきます。。
23日(土) 9:00

12:00
ファミリー運動会 全クラス 明保野体育館 恒例の父の日をかねたファミリー運動会です。親子でのゲームやリズム遊びを思う存分お楽しみください。
23日(土) 1 第2回
おりづる会役員会
おりづる会役員 つるた
保育園
11111
27日(水) 1 お誕生会 全クラス つるた
保育園
6月生まれのお友達おめでとう。お友達の祝福をうけます。担当保育士が タオルシアターを演じます。おしゃれして来ていいですよ。
28日(木)  1 避難訓練 全クラス つるた
保育園
落ひょうを想定して行います。おかし(おさない・かけない・しゃべらない)の約束を守り、避難します。
30日(土) 1 親子いなかの家 うめ組親子 いなかの家 いなかの家をベースに緑に囲まれた中でゆったりとした気分で自然を満喫し、おいしい食事をみんなでいただきます。


蛍を見る会
今年初めての企画です。いなかの家で理事長と園長が皆様のおこしをお待ちしております。真っ暗闇のなか、幻想的な光を放ち舞う様は神秘的で美しい物です。

・ 蛍が舞う時間   午後7時40分より
・ 場      所   粟野町 中粕尾 ほたるの里
                          いなかの家  TEL 0289-83-0488

ほぅほぅほぅたるこい・・≠ニ歌われている蛍について・・・
水辺に光りながら飛び交って夏の夜の美観をなします。腹部に複雑な発光器があって熱を伴わない 冷たい光を放ちます。小型の物を平家蛍・大型の物を源氏蛍と言います。蛍の名所の名をとって宇治蛍、石山蛍、守山蛍と言われている物もあります。
蛍を見る会晴れるといいですね!

梅雨に入って気を付けること
梅雨時期は皮膚病などが発生しやすい時です。子どもの状態を良く観察して身体の清潔に気を配り、早期発見に気をつけおかしいと思ったら、すぐ医者にかかるなど健康管理には十分気を付けましょう。
傘、長靴、カッパ等には大きく名前を書いてくださいね!

子どもの日常のつぶやき≠ノ豊かな想像力の世界
子ども達はいつもつぶやいています。日常生活の中で見たり聞いたり体験したりしてパッと思い浮かんだ事を、まだ少ない自分の手持ちの言葉で素直に表現します。
  「シャボン玉のなかにはいってそらをながめてみたいなぁ・・・」
  「あれ?あのくも アイスクリームみたいでしょう」
  「かぶとむしとくわがたはおさむらいだ」
  「わたしはおかあさんのおなかにいてね おかあさんはおばあちゃんのおなかにいてね・・・いちばんさいしょは だれだったの?」

こどもは日々未知の事に遭遇し素朴な疑問を発しています。子どもはいつも思案し続ける小さな哲学者=@なのです。(日経新聞夕刊より)

ライン

最近の各クラスの様子です

つくし組(0歳児)

 ハイハイで追いかけたり、赤ちゃんの速さでゆっくり追いかけたり、お母さんが逃げるのを赤ちゃんが追いかけたりして遊びます。赤ちゃんは追いかけっこが大好きです。追いかけっこの最後は「つかまえた」とギューと抱きしめてあげましょう。体を動かして遊びながら、お母さんとのスキンシップが楽しめます。
 この時期は暑かったり寒くなったり気候の変化が著しく、その為発熱や下痢をおこし体調のくずれやすい時です。汗をかいたらシャワーを浴びたり、衣服をこまめに換えるなど配慮しし、梅雨期は特に衛生面に気を付け、健康に過ごしていこうと思います。

つくし組(1歳児)

 天気の良い日には、砂場にあるカメの形をした桶に子ども達は裸足になってかけて行き、だんご作りや泥遊びを楽しんでいます。初めは裸足になり土の上や、砂の上を歩くのも嫌がっていた子ども達も今では、全身泥だらけになりながら、おひさまにも届くくらいの大きな声で遊んでいます。その後は、ベビーバスにお湯をはり、その中で全身をきれいにします。
 おやつの時間が近づくと保育者が「おやつだからみんな手をきれいにして、バイキンマンをアンパンマンの手にしようね!」と声をかけます。すると子ども達は水道に行き、手を洗う時の合言葉を保育者と一緒に言いながら行います。合言葉は『ゴシ・ゴシ・ゴシ・ゴシ,パッ・パッ・パッ!!』です。

すみれ組(2歳児)

 見立て遊びの得意な“すみれさん”。ブロック遊びをすると「キリン」「ゾウ」「お弁当箱」「飛行機」「アイス」等・・・いろいろな物を見立てて遊ぶことができます。
 4月当初と比べますと、園生活も安心して自分のペースでのんびりと過ごしています。荷物整理もスムーズになりましたし、排泄の失敗も少なくなってきました。
 6月から“歯磨き”を始めます。ご家庭でもなげかけてみてくださいね。

もも組(3歳児)

 お友達と2人組になって“ボールパス”ごっこをしました。お互いに投げあったり、上手にキャッチしたり。また、ボールが遠くに行ってしまった時も「ワーあっちにいったー!」とボールを追いかけて楽しんでいました。『顔にぶつけるのは?』『強く投げるのは?』とみんなでどうしたら楽しくできるか考え「おかおにぶつけないように、近くの子に思い切り投げないように」と考えながら楽しみました。相手の事を思いやりながら、1つのおもちゃでお互いに楽しんで遊べるようになった子ども達です。

うめ組(4歳児)

 “自転車のり”“うんてい”“外遊び”等お外で遊ぶのが大好きなお友達。エネルギッシュな毎日を送っています。
 音楽に合わせて踊るだけでなく、音楽を通して体力や集中力、瞬発力を養える“リトミック”を行っています。スキップのできなかった〇〇ちゃん。「せんせい スキップできるようになったよ」と見せてくれました。「上手上手 良く頑張ったね!」とほめると、「うん!ママに教えてもらったの」ととても嬉しそうな表情でした。

さくら組(5歳児)

 『さくら菜園』ができました!子ども達が土作から行ったプランターに野菜の苗を植えました。きゅうり,トマト,ピーマン,ミニトマト,なす,枝豆,オクラの7種類です。苗を植えたプランターを指差して、お帰りの時などにお父さんやお母さんに「これがなす・・えっと・・ピーマン!?」なんて一生懸命教えている姿を見ると微笑ましくなって、なんだか嬉しくなってしまいます。追肥をしたり、水やりをしたりしながら大切に育てていきたいと思います。夏、子ども達が植えた野菜がたくさん育ちますように・・・・。

ライン
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します