【 8月号】             

 風鈴、金魚鉢、うちわ、打ち水・・・日本の夏と上手に付き合う先人の知恵には学ぶところがたくさんあります。毎日忙しく暮らしていると、暑さばかりが気になりがちですが涼≠感じとれるものに目を向けてみるのも、生活の一工夫かもしれません。
 子ども達は暑さをものともせず、玉の汗をかいてかきかき、友達と楽しげに遊んでいます。木陰で涼んだり、プール遊びに興じてさっぱりとした気持ちで又、次の遊びを楽しんでいます。体調が悪くプールに入れない子は、シャワーを浴び、汗を流します。
 特に乳児は、発汗量がが多いので、沐浴をしたり、寝る時には背中にガーゼを当て、汗を かいたらその都度ガーゼを交換し、少しでも快適に過ごせるよう心掛けています。
 水分補給には、特に配慮をしています。麦茶、カルピス、ポカリスエットも用意して、その時々に応じて水分を欠かさないようにしています。とにかく、暑さとうまく付き合って、衛生的で健康に過ごせるようにしてまいります。
 今月は、里帰りやお墓参りなど、普段会えないおじいちゃんおばあちゃんにお会いしたり、親類の方々と親交を深める機会が多くあると思います。又、家族で外出して夏の思い出を作られる方もいると思います。
 いつもと違うこの月を、健康に過ごしてください。


今月の保育目標

   夏の生活経験を豊かにする

   健康に留意しながら元気に過ごす


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

3日(土) 11

親子いなかの家の集い

さくら組
親子
いなかの家 親子製作は“遊んで学ぼう電気配線”をテーマにテーブルタップを作ります。川遊び、泥遊び、神社への散策。そして一日の締めくくりは花火です。盛りだくさん、胸がわくわくします。
6日(火)  

とうもろこし狩り

うめ
さくら組
あおば幼稚園 新里町のあおば幼稚園の畑に今年もお世話になります。あおば幼稚園の園長先生がスクールバスで送迎して下さいます。とりたてのとうもろこしは甘くて美味しいです。
21日(水)   誕生会 全園児 つるた
保育園
8月生まれのお友達おめでとう!オシャレをして来ていいですよ。担当保育士がパネルシアターや、手品を披露してくれます。“暑さに負けずがんばったでしょう(賞)大会”もやります
22日(木)   避難訓練 全園児 つるた
保育園

午睡中の地震を想定し、指示に従って避難します。その後、火災が発生し、遊歩道に逃げる訓練をします。

31日(土) 11 おりづる会
役員会
おりづる会役員 つるた
保育園

夕涼み会の反省、運動会、バザーの件について話し合います。役員の皆様、よろしくお願いいたします。


夏の行事にご協力ありがとうございました

 夕涼み会 
  夕立にもあわず、限られた時間内に予定通りとり行うことができました。大人も子どもも卒園生も地域の方々も心から楽しめた夏の夜のひと時でした。
夕涼み会係の方々の総力戦の賜物と感謝致しております。
 今年は夜店の関係で、うめ、さくら組のごきげんき音頭の太鼓打ちが夜店を楽しんだ後になってしまいましたが、逆に元気が出て力強く打てたようです。

 川遊び・おとまり保育 
 当初7月17日〜18日に予定していた川遊び・おとまり保育が台風7号の影響で中止となりました。情報収集に務め、最後の最後で中止の決断をくだしました。
 
次の週の25日〜26日に行いましたが、見事な晴天に恵まれて、幼児組の子ども達は大自然を相手に心行くまで楽しむことができました。
 乳児組の保護者の方には、再三ご協力をいただきましてありがとうございました。

いなかの家でのおたまじゃくしが育ってます

5月に行われた“すみれ組いなかの家親子の集い”の散策の時に田んぼで採ったおたまじゃくしがすみれ組の保育室ですくすくと育っています。担任が愛情を込め、世話をしているのと、子ども達がいつものぞきこんでいるので、順調に大きくなりました。
 二匹はカエルになり生きた成長観察≠2歳児すみれ組は行っています。飼いはじめの頃はおたまじゃくしを指差して「いなか、いなか」を連発していましたが、最近では「おたまじゃくし」「かえる」とはっきりといえるようになりました。

ウッドデッキはつくし組専用沐浴コーナー 

 玄関前にある、一段と高いウッドデッキの見晴らし台にベビーバスやカメさんプールを置き、昼食後やお昼寝明けに沐浴を楽しんでいます。裸で、斜面をよちよちと登り、水を目指していく姿はなんとも愛らしく微笑ましいものです。「こんな気持ちが良いことはない!」といった表情で水とたわむれています。体調をみながら汗を流す機会を多く取り入れています。

駐車場清掃ありがとうございました!

もも組保護者の皆様、お暑い中保育園の宇都宮高校前駐車場と、滝の原公園の清掃ごくろうさまでした。いつもきれいで気持ち良いものです。
 8月はすみれ組ですので、よろしくお願いいたします。

ライン

 

●●最近の各クラスの様子です
H14.719更新

つくし組(0歳児)

 最近の子ども達は、窓際にあるベンチいすに登り、庭で元気に走り回っているお兄さんお姉さんの姿をお友達と一緒に喜んでじっと見ています。中には、窓や網戸を開けるコツを覚えて、上手に窓をあけて外の様子を見ています。また、子ども達は電話のおもちゃが大好きで、保育者が「もしもし」と電話をする真似をすると、電話のおもちゃを耳にあて「もしもし」とばかりに「アーアー」と声を出して電話ごっこを楽しんでいます。
  これから、本格的に暑くなります。沐浴や行水を積極的に取り入れて、清潔、快適に夏を乗り切りたいと思います。
つくし組(1歳児)

 つくし組で一番月齢の高いくまグループの子ども達。7月よりすみれ組のお友達と生活しています。お兄さんお姉さん達に優しくされて仲良く生活しています。又、排泄面もしっかりしてきて、午睡明けのトイレも全員成功!!という日もあります。
 汗ばむ日が続きますが、子ども達も水遊びや泥んこ遊び等、いろいろな感触遊びができ、とっても嬉しそうです。ドロドロ、グチャグチャになりながら、いっぱい体で感じてほしいと思います。

 

 

 

すみれ組(2歳児)

三輪車大好きなすみれ組さん。みんなで乗っている時、保育士が一度三輪車をひっくり返しかき氷屋さん≠して見せると、今まで乗っていた自分の三輪車を上手くひっくり返して全員でかき氷屋さんごっこが始まりました。「メロンくださーい!」「はい。ちょっと待っててねー」と手がきでコキコキとペダルをまわし楽しんでいます。すると「こっちはたこやき屋さんですよー!」「りんごもありまーす!」と何でもペダルを回せば出来上がる不思議なお店屋さんになりました。皆、自分の世界を楽しんでいました。

もも組(3歳児)

 先日、クラスの保育室に飾る壁面装飾に子ども達が作ったくわがたとせみを飾りました。子ども達が大好きな夏の虫です。くわがたはトイレットペーパーを利用して作りました。せみは折り紙で折りました。「先生、ぼくくわがたしってるよー」「このくわがたかっこいいでしょう」等など・・・。せみはみんなで壁面に貼っていきました。「ブーン!せみがとんでいくんだー」「み〜ん。み〜ん」と楽しい会話も弾みました。手先もますます器用になり、せみ、コップ、アイス等簡単な折り紙が出来るようになってきました。

うめ組(4歳児)

 夕涼み会楽しかったね!
初めてハッピに袖を通した時の子ども達の表情は、やる気と自信に満ちあふれていました。当日まで行った太鼓の練習では、驚かされるほどのやる気と団結力で、ひとりひとりが一生懸命に取り組んでいました。暑い中での練習でも「やりたくない!!」という子はだれもいません。小さいクラスのお友達にも見守られ、応援されながら、一段とお兄さんお姉さんの顔になり、はりきっていました。
 夕涼み会当日は、少し緊張した顔を見せる子もいましたが、大勢のお客様の前で、あんなに立派に太鼓を披露できた事は、子ども達にとって、いい経験になったことでしょう。

さくら組(5歳児)

 8月3日(土)は待ちに待った“親子いなかの家の集い”です。ほぼ全員参加の予定です。一日楽しく過ごしましょう。そして、たくさんの思い出を作りましょう。今、子ども達はそこで使うテーブルタップを作っています。(保護者のお父様のご指導により)それを利用して、保育園のまわりの建物や、自分のおうち等を作ります。どんなおうちや街がいなかの家で披露されるのか、今から楽しみです。
 また、年長組になると子ども達はとてもすばらしいです。吸い取り紙のようにどんな事でも覚えてしまいます。1〜3番まである歌も2、3回歌うと歌えるようになってしまいます。これからも、新しい歌や、製作、造形等も投げかけていきたいと思います。



ライン
 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します