【 10月号】             

  秋の気配がそこここに漂い、爽やかに澄み切った空気に触れると気分が晴々とします。虫を見つけたり、花の種や木の実を拾ったり、木の実に触れる事が出来るこれからの季節は、自然の恵みに感謝したい気持ちになります。
 今月は園外に出掛ける機会をもち、身近な自然や自然物に触れたいと思います。


今月の保育目標

● 秋の自然に親しむ
● 積極的に遊びに挑み心身の調和的発達をはかる
 


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

2日(火) 11 十五夜
おもちつき
全園児 つるた
保育園
粟野町の小島さんご夫妻が来て下さいます。
子ども達は お雑煮,きなこもちをいただきます。
*エプロン、三角巾を持ってきて下さい。幼児組は完全給食です。
10日(水)   園外保育 つくし組
すみれ組
明保野公園 はじめてお弁当を持ってでかけます。
11日(木)

12日(金)
1 おとまり保育 さくら組 いなかの家 いなかの家をベースに初秋の自然の中で思いっきり遊んできます。木の葉色づき始めた横根山に登ります。
16日(火) 14:00 家庭保育講座 保護者の
皆様
宇都宮市
コミュニティーセンター
2Fプレイルーム
『悩み事何でも相談コーナー』です。お気軽にお越し下さい。
16:00 ピアノとマリンバ演奏会 もも・うめ・
さくら組と
保護者の
皆様
秋のこの良き日にお子さん達と素敵な音楽にふれてみませんか?
18日(木) 11 秋の遠足 “りんご狩り”

全園児と
保護者の
皆様

鹿沼市
渡辺りんご園
秋の親子遠足。鹿沼市にあります渡辺りんご園にバスででかけます。
20日(土) 9:00 水泳教室  親子競泳 うめ組
さくら組と
その保護者
東武スポーツクラブ 親子で楽しく泳ぎましょう。
13:30 バザー打ち合わせ 各担当
保護者
つるた
保育園
係りの方よろしくお願いします。
24日(水) 1 誕生会

全園児

つるた
保育園
10月生まれのお友達おめでとう!
16mm映写会をします。おしゃれして来て良いですよ。
25日(木) 1 全国訪問おはなし隊

全園児

つるた
保育園
楽しいお話をたくさんのせておはなし隊がやってきます。
  避難訓練 全園児 午睡中の火事を想定して行います
27日(土)   バザー  全園児 つるた
保育園
楽しい企画が盛りだくさんです。模擬店も出ます 。
  役員会 おりづる会役員 運動会、バザーの反省。新年会について話し合い
ます

■ 今月の体操教室 16日 23日 30日です。


応援いっぱいありがとうございました
 大運動会にはご家族皆さんで見に来て下さいましてありがとう ございました。遊戯,競技の練習に励んできた子ども達は温かい声援のおかげで元気いっぱい演じることができました。係りの保護者の方には大変お世話になりました。

うめ・さくら組水泳教室について
 今年も下記の日程で東武スイミングスクールで指導していただきます。
 尚、最終日は親子での参加となります。
4日(火)  5日(金)  9日(火)  19日(金)  20日(土)

つぼみ座の公演について
 27日のバザーの際、“つぼみ座”の皆さんが人形劇を披露して下さいます。演ずる題目は『10人のインディアン』『ネズミの嫁入り』『カレーライス』『おもちゃのチャチャチャ』です。
 無料でご覧になれますので、多くの方に生の舞台をご覧いただきたいと思います。

全国訪問おはなし隊
 既報しましたが、10月25日(木)に行われます『全国訪問おはなし隊』についてもう一度お知らせします。
 会場は保育園の遊戯室です。キャラバン隊は宇高前の駐車場に着きます。

お迎えの時間について
 一斉の降園時間は午後4時30分です。お昼寝から目覚め、3時のおやつをゆっくり食べ、帰り支度をすると、午後4時30分になりますので、その頃を見計らって迎えに来て下さい。

子どものつぶやき
 先日の台風が去った後、虹が2本出ていたのご覧になりましたか?二階から見ていた、さくら組の女の子が言いました。
『ねぇせんせい。にじのむこうには しあわせが あるんだよね』豊かな心情に感動しました。

 保育者と子どもの会話です。
子:『うちのひいおばあちゃん しんじゃったんだよ』
保:『そう。じゃあなむなむしなくちゃね』
子:『だって ひいおばあちゃん 21さい(?)だもん・・』

  ライン

最近の各クラスの様子です

つくし組(0歳児)

  2階のつくし組のお部屋の様子をのぞいてみましょう。
 お部屋の中央では 、目の前のおもちゃに向かってズリバイをしています。柵の方ではつかまり立ちをしようと挑戦している子、そしてつかまり立ちをしてつたい歩きをしている子がいます。また、担任の後を追ってハイハイしている子や、前へ進もうとズリバイいていますが、後ろに下がってしまう子もいます。べットの下はお気に入りのようです。そんな姿をニコニコと笑顔で楽しそうに見ている子もいます。ベットでは両手を広げて気持ちよさそうに寝ている子もいます。
 自らのの移動が可能になった子ども達はあちらこちらへと移動し、探索活動をしながら、思い思いに一人遊びを楽しんでいます。

 

つくし組(1歳児)

 青い空にはコスモスがよく似合います。そのコスモスを大事そうに小さな手にギュッと握り締めて「ハイッ!どうぞ」とつくし組の保育室に秋の訪れを届けてくれる子がいます。
 運動会に向けて、つくし組のお友達も明保野体育館に練習に行きました。そのときの様子です。
前日に、保育者:「明日はおっきなバスでお出掛けだよー!よかったねー」
子ども:「やったーバンザーイ!」
と大はしゃぎだったつくし組のお友達、明けて練習日当日は園章入りTシャツと体操着を着ているからでしょうか、いつもより一回りも大きく見えます。すっかり遠足気分?でバスに乗り込み♪おおがたばすーにのってます・・・と大合唱がたえません。あっという間に明保野体育館に到着です。ひろーい広いフロアーにあがっただけで、じっとしていられない気分で、思いっきり走りたい気持ちでいっぱいのようでした。いろいろな表情をみせながら一生懸命に跳んだりはねたり、走ったりとつくし組の子ども達らしくかわいい姿で練習をしてました。運動会ではその練習の成果が出ていましたね。

すみれ組(2歳児)

 すみれ組に“ままごとセット”が入りました。子ども達は「ぼくお父さんになる」「ごはんを作ってあげますからね」と子ども達同士で役になりきって、「ふーふー。あついから気を付けてね」等と話していたり包丁を片手に野菜を切る真似をしたりと、とても上手に演じています。
 いろいろな事が出来るようになってきているすみれ組のお友達。着替えを自分自身でやるのは勿論、最近では衣類の整理整頓を自分で出来るようにもなってきました。例えば、服を入れるかごの中身(半袖・半ズボン・下着・パンツ)を種類ごとに自分で整理できるように頑張っています。

もも組(3歳児)

  9月から、朝登園したら自分でおたより帳にシールを貼っています。日めくりカレンダーを見ながら「今日は何日だっけ?」「ここでいいんだよね」と1つ1つ確認しながら好きなシールを嬉しそうに選んで貼っています。それによって数字にもますます興味を示し、お絵描きの時に「数字書いたよ」と見せてくれたり、時計を見て「12になったらごはんだよね」と話してくれたりします。でもまだ自分だけで貼るのは難しい時もあるので、1人1人かかわって行きたいと思います。

うめ組(4歳児)

 先日の運動会ではたくさんのご声援ありがとうございました。子ども達は友達と協力していくこと、心を合わせること「できないからやらないではいい」ではなく「できないからやる」という気持ち、がんばる気持ち、意欲が育つよう、そして励ましたり、出来た時にはたくさん喜び合いながらといろいろな事を学んだ事と思います。
 また、先月のいなかの家での初めての“おとまり保育”では、泣く子や寂しがる子も無く、まさに日々の保育の延長という感じで、仲間といる楽しさを満喫していたようでした。いなかならではの自然に触れ、本当に貴重な経験が出来た事と思います。

さくら組(5歳児)

 『運動会』 さくらさんはこんな事をやりました。
●まりつき
ファミリー運動会で好評だったまりつき。童歌にあわせて軽やかにまりをつく姿。とてもかわいかったです。 衣装は岐阜県の美濃和紙を使用しました。
●お遊戯
年長さんだから出来るガードとリボンの演技は他のクラスの子から見れば憧れの的です。タイタニックの曲にあわせて歩く姿は頼もしさすら 感じさせてくれましたた。
●メイポール
これも年長さん毎年恒例の演技のひとつです。赤と黄色のリボンが織りなす魔法の時・・・。綺麗に織り込むことが出来ました。
●障害物
足をかけるとこの無い垂直板を登り、てっぺんからジャンプ!!そしてのぼり棒、鉄棒の逆上がり、なわとびや大なわとび。今年も 盛りだくさんでした。みんな果敢にとび箱にチャレンジしていましたね。

 その他、“玉入れ”“徒競走”は勿論ですが、カワイ体操教室の金田先生の指導の下行われた“組体操”もビッシッとかっこよく決めてました。
 お父さん方の“つなひき”お母さん方の“大なわとび”も共に大活躍で、親子ともども楽しめた運動会だったと思います。ご苦労様でした。


ライン
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します