【 9月号】             

  “夏ならではの遊びを存分に楽しもう”と意気込んでいた8月は冷夏にみまわれ肩透かしをくってしまいました。この先は残暑を期待したい思いです。
  とはいえ、時折聞こえる虫の音や、風にたなびくすすきの穂に秋を感じる季節になりました。充実期を迎え、4月から積み重ねた力をまとめていく月でもある9月は、戸外、室内での体育遊びを中心に保育を進めてまいります。友達や周囲の大人の応援や励ましによって、一人では出来ないことが、みんなと一緒にできるようになっ たり、友達と一緒にやることが楽しいことが分かり、友達同士の結びつきも深くなってきます。日々の保育の中で基礎体力作りにも心掛けていきます。朝食をしっかりとってから登園して下さい。


今月の保育目標

 活動的な遊びを発展させ、運動会を楽しむ

 秋の自然をみつけ遊びを展開する


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

6日(土)   親子散策 つくし組
親子
いなかの家 お待たせ致しました。いよいよつくし組が親子でいなかの家に行く番です。参加して下さる方が多く、今からとても楽しみです。クラス役員の方を中心にみんなで目一杯遊んでいきましょう。
8日(月)   ぶどう園散策 全園児 加藤ぶどう たっぷりの雨とあたたかな太陽をうけて、今年も熟したぶどうが食べ頃になってきました。
10日(水)   誕生会 全園児 つるた保育園 9月生まれのお友達おめでとう!担当保育士が手品を子どもだちに披露します。
おしゃれをして来て良いですよ。
11日(木)   十五夜     夢を育てましょう。
13日(土) 9:00 大運動会
打ち合わせ
係の皆様 つるた保育園 係になっている保護者の皆様、よろしくお願い致します。
20日(土) 8:50 第28回
大運動会
全園児 明保野体育館 子ども達の成長した姿をご覧下さい。遊戯、競技、徒競走、そして保護者の方の参加種目もあります。ふるって参加して下さい。
23日(日)   秋分の日      昼と夜の長さが同じですね。夏から秋の移り変わりを家族の話題として取り上げてみましょう。
26日(金)   避難訓練 全園児 つるた保育園 台風を想定して行います。
長靴と雨がっぱをスーパー袋に入れて持ってきて下さい。避難準備をして、保護者の方がお迎えに来るまで遊戯室で待っているという訓練をします。


8月2日(土) さくら組親子いなかの家
 
暑い太陽の下いなかの家をベースに粕尾川川原での水遊び、本物の水鉄砲づくり、泥池での思いきり遊び、夜の花火等保護者の見守る中、自然の中で生き生きと遊びました。よい思いでとなることでしょう。。

久しぶりに集い語りあった仲間達(卒園児の集い)
8月1日〜2日 小学2年生の集いが日光大谷川キャンプ場で実施
8月2日〜3日 小学6年生の集いが栗山温泉で実施
8月30日〜31日 小学1年生の集いが粟野横根山山頂ロッジで実施

感謝の心
 
9月15日(月)は長年社会に尽くしてこられたお年寄りの方々を敬愛する「敬老の日」です。核家族化が進み、お年寄りのいない家庭もありますが、この日を機に、お年寄りに対して感謝の心を持つということを伝えたいと思います。

ぶどう園散策に行きます
 
加藤ぶどう園(宮の原中学校東側)に行き、ぶどう棚のぶどうを眺めたり、採れたてのぶどうを食べてきます。
  今年は天候不順のため思うように生育していないので、食べ頃になったらぶどう園から電話を頂くことになっています。(詳細は後日お知らせ致します)。

つるた保育園園長 徳原由紀子
  全国保育協議会会長表彰受賞

 
保育事業の推進に寄与し、その功績が認められたとして、このほど、つるた保育園園長の徳原由紀子に対し、全国保育協議会会長から表彰状が贈られます。
  9月10日第47回全国保育研究京都大会で行われる表彰式において 県内6人に対し贈られるもので、園長は昭和51年から所属している栃木県保育協議会からの推薦によって受賞されます。
 これもひとえに28年間応援して下さった皆様の支えがあってのことと感謝申し上げます。今後ともご支援の程よろしくお願い申し上げます。

秋の生活がはじまります
 
9月に入ると、たまっていた夏の疲れから体調を崩す子ども達が出てきます。食事をきちんととり、早寝早起きを心掛け、夏バテを解消させましょう。園ではポカリやカルピスや麦茶のクーラーポットを今月も引き続き用意し、子ども達にたっぷりの水分を取ってもらうようにします。

秋の生活がはじまります
真夏の間は下着で寝ていましたが、9月10日までに薄手のパジャマを持ってきて下さい。
・ 尚、秋風が吹くようになりましたら、毛布お願い致します。
 その時はお知らせ致します。
・ 転居等で住所が移動した場合には、速やかに園に報告して下さい。

お子さんの持ち物にはすべて名前を書いて下さい。洗濯する度に名前が薄くなってきますので、マジックで書き直す事も忘れずにお願い致します。「買えば高いのに…もったいない」といつも思っています。
迷子の衣類が少なくなりますように・・・

ライン
 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します