【 3月号】             

 春の匂いがそこここに感じられるようになって来ました。春の日が輝きわたり春めいてきた暖かさの中で、子ども達はより一層解放的に遊び戯れています。子ども達の成長ぶりを見て「一年って早いなぁ」と改めて思わされるこの頃です。各クラス卒園・進級に向けての生活が着々と進み、子ども達は「もうすぐで一つ大きくなるんだ!」という希望に満ちた気持ちで、クラス帽子の色が変わる事を心待ちにしています。卒園するさくら組は当番活動の引継ぎをうめ組に行ったり、きりんグループのつくし組(すみれ組進級児)がすみれ組保育室で半日生活したり、2階のつくし組で生活していた子が満1歳のお誕生日を迎え足腰がしっかりしてきたのを契機に1階のつくし組保育室に移行したりと期待感がもてる生活を送っています。保護者の皆様のご協力とご支援のお陰で、平成13年度も無事にそして楽しく過ごせました事に感謝申し上げます。


今月の保育目標

   進級・卒園に期待を持ちながら意欲的に行動する

   自然の変化に気付き春の訪れを知る


 

今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

1日(金) 11 ひなまつり
会食会

草もち作り
全園児 つるた保育園 ひなまつりの由来を聞いたり、雛人形を囲んで歌を歌ったりして桃の節句を祝います。その後、小島さんご夫妻にお世話になり草もち作りを楽しみます。
5日(火)

7日(木)
  おとまり保育 さくら組 いなかの家 長い間兄弟姉妹のように生活してきたお友達と憧れのいなかの家で幼い日の思い出になりますように目一杯遊んできます。
8日(金)   幼児組
お別れ会
もも、うめ
さくら組 
つるた保育園

仲良くしてくれたお兄さんお姉さんに年中,年少組が心をこめて作ったプレゼントを1人ひとり手渡しながら「おめでとう」「ありがとう」とあいさつします。会食会なのでお弁当はいりません。

  乳児組
お楽しみ会
つくし
すみれ組
つるた保育園 歌を歌ったり、ゲームをしたり、パネルシアターをみたりして楽しみます。大きくなったお祝いに担任から子ども達にプレゼントがあります。
11日(月) 13:00 新入園児説明会   つるた保育園 平成14年度入園する方の説明会を午後1時から行います。新しいお友達をお迎えします。よろしくお願いします。
  老人との交流 うめ
さくら組 
滝の原苑

滝の原苑のおじいさんおばあちゃんと誕生会を楽しんできます。似顔絵を描いてさし上げます。引継ぎをかねてうめ組の子と出かけます。

12日(火)   園外保育 もも・うめ組 子ども科学館 路線バスに乗って出かけます。広場で存分に遊んだり、プラネタリウムを観賞してきます。
10:00 お別れ親子お茶会 さくら組
親子
清明館(御本丸公園内)

一期会 竹内仙玲先生より指導を受けます。

13日(水)   誕生会 全園児 つるた保育園

3月生まれのお友達おめでとうございます。おしゃれしてきて良いですよ。担当保育士が“ペープサート”を披露してくれます。
*この日に新教材,アルバム,作品集を持ち帰ります。新教材には名前を記入してきてください。

14日(木)   避難訓練 全園児 つるた保育園 地震と火災を想定して行います。さないけないゃべらないの約束を守って行います。
15日(金)  

園外保育

つくし組 いなかの家

なんとなんと!つくし組(1歳児)がマイクロバスに乗っていなかの家に遊びに行きます。憧れのいなかの家大冒険の旅です。歩くの大好き!いたずら大好き!散策大好きな子ども達は疲れも知らず存分に遊んできます。帰ってきたらどんな話をしてくれるのでしょう。

20日(水)   園外保育 つくし
すみれ組
宇都宮
動物園

宇都宮動物園に行ってきます。リュックを背負って楽しいなぁ! ゾウやキリン等本物の動物を見てきます。

22日(金) 布団を持ち帰ります 全園児  

カバーの洗濯は勿論の事、ほころんでいる個所の修繕もお願い致します。

23日(土)  

卒園式

もも、うめ
さくら組 
つるた保育園

ご卒園おめでとうございます。在園児代表として、もも,うめ組は参列します。つくし,すみれ組は休園になります。

26日(火)   新生活開始

新しいクラスで、新しい先生と共に新しい生活が始まります。

■ 今月の体操教室 14日・28日です。


今年も“草もち作り”をやろう!

いなかの家の近所に住む小島さんご夫妻が、昨年に引き続き、杵と臼、よもぎ(昨年採った物を保育園の子ども達の為に冷凍保存しておいてくれました)道具一式軽トラックに積んで来て下さいます。
下記の要領で行いますので、よろしくお願い致します。

【日 時】 3月1日(金) 午前930分より
【持ち物】 エプロン・三角巾
【昼 食】 ひなまつり特別メニュー,草もち,豚汁,カップケーキ

  この日幼児組はお弁当はいりません。コップとおはしだけ持ってきて下さい。
   爪はきれいに切って来てください。

卒園記念品ありがとうございます

平成13年度卒園記念品としてさくら組保護者より“木製玩具(組木ままごと道具)”と“エプロンシアター(ジャックと豆の木&サルかに合戦)”を頂戴致しました。日々の保育に役立てていきます。そして大切に使わせていただきます。

いなかの家の主人(あるじ)(理事長)は手作り名人
    《オリジナル神輿ができました》

毎年夕涼み会に子ども達が担いでいる神輿姿は夏の風物詩として欠かせないものです。その神輿を理事長が粟野産の木材を利用して作り上げました。子ども達の担ぐ負担が少しでも少なくなるようにと材木の中をくり抜き軽量化しました。もちろん安全面にも考慮しみごとに仕上げることができました。神輿の中には学問の神様菅原道真公が祀ってあります。つるたの子もますます文武両道で活躍すること間違いなしです!?ご披露できる日を楽しみにしています。みなさんもご期待下さい。

太鼓をトントン♪

2階保育室から、そして1階つくし組から太鼓の音色が聞こえてきます。この度乳児組用に65号(直径20cm.)サイズの和太鼓を10個購入しました。金具の持ち手は付いているのですが、固定してあった方が両手にバチを持って叩けるので、理事長が台座を作りました。しかも積み重ねて片付けられるように作られています。ぜひ一度つくし組をのぞいてみて下さい。理事長の作品は勿論、かわいらしい太鼓打ち名人をご覧いただけると思います。

嬉しいお知らせ

先日実施しましたぎょう虫検査結果は全員陰性でした。日頃の衛生管理のたまものと思います。引き続き気を引き締めて保育を進めていきます。

  ライン

最近の各クラスの様子です

つくし組(0歳児)

 離乳食が始まると、新しい味なので、今までのミルクに見向きもしなくなることがあります。これも、赤ちゃんの興味の対象が広がってきた証拠です。9〜10ヶ月位になると、今まで食べていた離乳食に興味を示さなくなり、ミルクばかり飲む事があります。これも赤ちゃんの好みですから、無理をして離乳食を食べさせる事もありません。しばらくこのような状態が続くと、また再び離乳食に興味を示すようになったりします。

 

つくし組(1歳児)

月齢の低い子は、指さし遊びに夢中です。“犬”“猫”“猿”などの絵や写真を見つけては、指をさし「ワンワン」「ニャーニャー」と口々に言葉を発してきます。紙芝居を見ていても「ポンポコポン」「コンコン」「パンパン」ちなみに「パンパン」はパンダです。子ども達は夢中になり、繰り返し遊ぶ事を楽しんでいます。
  月齢の高い子は、今は1年中でも一番寒さの厳しい時期ですが、保育者が「今日はすみれさんのお兄さんお姉さんみたいにお外行こうか?」と朝登園して来た子ども達に声をかけると、はりきって帽子をかぶって靴を履き、勢いよく外に飛び出して行きます。その後は軽い準備体操を「キュッキュッ、トントン、オイッチニ!」と声を掛け合いながら行いいよいよ早朝マラソンに出発!!天気の良い時には白くきれいに雪をかぶった男体山が望めるので、思わず大きな声で「ヤッホー!」と叫んでしまいます。このようにマラソン等を通して全身を動かす事で、体がポカポカと温まる心地よさを気付かせるようにしていきたいと思います。

すみれ組(2歳児)

  もうすぐもも組です。子ども達の食事の様子をみていますと、食べこぼしも随分少なくなり、偏食もほとんどなくなりました。会話も上手になったので、友達との食事を楽しんでいるようです。幼児組になりますと水曜日(カレーライスの日)以外はお弁当持参となります。その練習として、今月よりお弁当を持ってきていただきたいと思ってますのでよろしくお願いいたします。

もも組(3歳児)

  昼食の後、製作活動の後等に自分のしたい遊びを楽しんでいます・・・

【粘土遊び】
自分たちで机の上にビニールシートを敷いて、だんごとかまんじゅうを作ったり、へら等を使ってお料理の真似事をして楽しんでいます。
【パズル】
『ぐりとぐら』『上野動物園』の2種類のパズル遊びをしています。何人かのお友達と協力しながら行っています。
【シール遊び】
丸や四角、絵のついた物のシールを並べて貼ったり、何かの形に見立てて貼ったりしています。
【ぬり絵】
ぬり絵も楽しんでいます。クーピーを使用していますが「ここは何色。ここはこの色。」と考えながら塗っています。
もちろんこれらの遊びをした後の片付けは自分達でおこないます。パズルは2種類それぞれの決まった缶に入れ、引き出しにしまいます。「これはここにしまうんだよ。」と言いながら、自分達の手でする事ができています。

うめ組(4歳児)

  11日は幼児サッカーフィスティバルです。うめ組はさくら組と混合チームで出場しますが、うめ組のみんなはディフェンダーとして大切な役割を果たさなければなりません。ゴール前で壁になったり、チョコチョコと動き回り真剣そのものです。ボールがこない時もあり、ちょっぴり暇な時もありますが、ボールがくると、ボールの方に体を向け、しっかりと蹴り返す事ができるんです。たまにボールを追いかけ、蹴る姿も見られます。ぜひ、温かい応援をお願いいたします。

さくら組(5歳児)

  子ども達と紙すきをしました。原料は繊維のあるもの何でも可なのですが、今回は時間の都合上、和紙をちぎって使うことにしました。(牛乳パックでもできるんですよ!)各自好きな色のおりがみを混ぜて色彩やかな世界に1つしかない手作りの紙が出来上がりました。子ども達も「おもしろい!!」と興味シンシンでした。
 室内ではパズル、すごろく、マグネットの形遊び、こま回しに夢中です。最近では文字や数、図形等にも興味を示しているので、遊びの中で自然と「ここは2つもどるんだって」「3がでたから3こすすむ」「このかたちとこのかたちをくっつけるとロケットみたい」「この字は、ミっていうんだよ」と子ども達同士で遊びの世界を楽しんでいます。



ライン
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します