【 7月号】
手も足もむき出しの身軽な服装で思いっきり砂遊び、水遊び、戸外遊びが満喫できる楽しいつきになりました。
夏ならではの遊びであるプール遊び、砂場での泥んこ遊び、思いっきり裸でぶつかり合い、又、泥だらけになっての遊びはきっと心と心のふれあい、友達との関わりが育っていくことと思います。と同時に夏の生活習慣としての汗を拭く、冷たいものの呑みすぎに注意する、帽子をかぶる、午睡をする等のことも身に付くようにしていきます。
開放的で楽しい月である反面、不快指数が高くなり食欲不振や睡眠不足と悪条件が重なりやすくなりますので、健康管理にも十分気を配って行きたいと思います。
■ ● ルールーや約束事を守りながら、夏の遊びを楽しむ ● 夏の衛生に気をつけ、元気に過ごす |
■今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい) *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
時間 |
行事名 |
参加 |
場所 |
内 容 |
|
3日(土) | 夕涼み会準備打ち合わせ |
係保護者 |
つるた保育園 | 夕涼み会の係になっている保護者の皆様よろしくお願いいたします。 | |
7日(水) |
七夕まつり 七夕会食会 |
全園児 | つるた保育園 |
七夕の由来を聞いたり、唄を歌ったりします。 この日の昼食は特別メニューです。 (もも、うめ、さくら組はお弁当はいりません) |
|
9日(金) |
16:00 〜 20:30 |
夕涼み会 | 全園児 | つるた保育園 | 夏の夜の一時をご家族皆さんで楽しみましょう。楽しい夜店もいっぱです。盆踊り、日本太鼓の演奏もお楽しみに。(雨の場合は10日です) |
10日(土) | 6:00 |
夕涼み会 片付け |
全園児 |
つるた保育園 | 各家庭1人必ずご協力お願いします。 |
14日(水) | 誕生会 |
全園児 |
つるた保育園 |
7月生まれのお友達おめでとう!おしゃれして良いですよ。 担当保育士がペープサートを披露してくれます。 |
|
15日(木) | 避難訓練 |
全園児 |
つるた保育園 | 落雷を想定して訓練致します。 | |
お茶会 | さくら組 | 清明館 | 御本丸公園内の清明館にてお茶席を体験します。路線バスに乗って出かけます。 | ||
22日(木) | 川遊び |
もも・うめ さくら組 |
鹿沼市 大芦川 古峯神社 |
大型バスに乗って出かけます。清らかな川で目いっぱい遊んできます。 | |
22日(木) 〜 23日(金) |
おとまり保育 | さくら組 |
鹿沼市 大芦川 古峯神社 |
古峯神社にお泊まりします。キャンプファイヤーや真っ暗な中で赤々と燃える炎を友達や先生と囲み歌を歌ったり“キャンプだホイ”のフォークダンスを踊ります。 | |
27日(火) |
とうもろこし 狩り |
うめ さくら組 |
あおば幼稚園 | 新里町のあおば幼稚園の畑に今年もお世話になります。あおば幼稚園の園長先生がスクールバスで送迎して下さいます。とりたてのとうもろこしは甘くて美味しいです。 | |
31日(土) | 親子散策 |
さくら組 親子 |
いなかの家 | 親子でいなかの家の自然を楽しみます。川遊び、泥遊び、散策。暗くなるまでいなかの家で過ごします。楽しいことが盛りだくさん、胸がわくわくします。 |
■もうすぐ夕涼み会
うめ、さくら組の子ども達は、夕涼み会に向けての太鼓の練習に熱が入っています。 園内に響き渡る太鼓の音に他のクラスの子ども達も、お祭り気分を味わっています。当日お父さん、お母さん方も盆踊りの輪に大勢参加して下さい。又、各クラス共、うちわ作りやみこし作りに取り組んでいます。いやが応でも“ハレの日”を待つ気分も高まります。ごきげんき音頭
相馬盆唄 WE WILL ROCK YOU
(さくら組) 春一番
八木節 (さくら組)
(うめ組)
■ようこそ卒園生
宮の原中学校の二年生が職場体験学習で十名実習にきました。その内の五名が卒園生でした。幼い日の事を懐かしみながら、五日間よい汗を流していました。「ちっちゃい」「かわいい」「ご飯の後が汚い」「休む間がない程忙しい」「子どもはにぎやか」等の感想をもらしていました。
■快適にすごそう
子どもは汗っかきです。本格的な水遊びが出来るようになるまでは、シャワーを浴びたり、沐浴をして汗を流しています。さっぱりした気分で園生活が送れるよう各担任心掛けています。衣類もまめに取りかえますので、不足のないよう洋服を持ってきて下さい。
■こどものつぶやき・・・もも組(三歳児)より
●その1 かたつむりの目を描く時
Aちゃん 「目は何色にしようかなぁ」
Bちゃん 「茶色にしなよ」
Aちゃん 「なんで」
Bちゃん 「ダメだよ。
それじゃ見えなくなってかわいそうだもん。」
●その2 給食の時
子ども 「先生食べたよ。給食!」
保育士 「えらいねぇ」
子ども 「明日は無理かも・・・」。
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right
reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します