【7月号】
雨がしとしとと降っている中、傘をさして、お散歩に出かけたクラスがありました。あじさいの葉っぱにいるカタツムリを発見したり、水たまりの波紋をながめたり、雨の日の風情を味わってきました。
先日園庭の梅の実を子ども達と、とりました。木に登ってとったり、青シートを広げ職員が梅の枝を竿でゆすり、落ちた実を子ども達が拾い集めました。 梅干と梅ジャムにして食べようと思います。梅雨が明けたら、夏の遊びを思う存分楽しみます。
■
● ルールや約束事を守りながら、夏の遊びを楽しむ。
● 夏の衛生に気を付け、元気に過ごす。
■今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい) *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
時間 |
行事名 |
参加 |
場所 |
内 容 |
|
3日(火) | 11 | 園外保育 | もも組 | つるた 保育園 |
マイクロバスに乗って出かけます。夏草の匂いのするいなかの家の周りを散策したり、川遊びを楽しんできます。勿論お風呂にもみんなで入ります。 |
5日(木) | 1 | 七夕まつり | 全クラス | つるた 保育園 |
全員が1つの部屋に集まり、歌を歌ったり七夕の話を聞いたりして楽しみます。そして七夕さまの16o映画も観ます。 帰りには笹のお土産があります。七夕さまの特別メニューを食べます。完全給食ですのでもも,うめ,さくら組のお弁当はいりません。 |
7日(土) | 9:00 より |
夕涼み会準備打合せ | 各担当保護者 | つるた 保育園 |
係の皆様よろしくお願いします。 |
13日(金) | 16:00 より |
夕涼み会 | 全クラス | つるた 保育園 |
夏の夜の一時を皆さんで楽しみましょう。各クラス手作り“神輿”をかついだり。年中長児の太鼓の演奏もあります。夜店もたくさんでます。 |
19:30 予定 |
花火大会 | 長年親しまれていた花火も今年で最後になります。そこでプロの花火師によります花火をご覧いただきます。 伝統の技と最新の技術で宇宙空間に感動の世界が広がります。 夢とロマンの花火をご期待ください。 |
|||
14日(土) |
6:00 |
夕涼み会片付け | 1 | 1つるた 保育園 |
1家庭1人ご協力お願います。 |
18日(水) | 1 | 誕生会 | 全クラス | つるた 保育園 |
7月生まれのお友達おめでとう!おしゃれして来ていいですよ。 |
24日(火) | 11 | 川遊び | もも うめ さくら組 |
鹿沼市 大芦川 |
夏の大自然の中で、川遊びを思う存分楽しんできます。 |
24日(火) 〜 25日(水) |
1 | お泊まり保育 | さくら組 | 鹿沼市 古峯神社 |
キャンプファイヤーをします。真っ暗な中で赤々と燃える炎を友達や先生と囲み歌を歌ったりキャンプだホイ≠フフォークダンスを踊ります。 |
26日(木) | 1 | 避難訓練 | 全クラス | つるた 保育園 |
落雷を想定して訓練致します |
■小運動会 お疲れ様でした
6月23日(土)の小運動会には,多数参加して頂きましてありがとうございました。
家族の皆様と触れ合えた子ども達は本当に良い顔をしていました。「毛布楽しかった!」の子ども達の声が多く聞かれました。
■お楽しみ夕涼み会【13日(金)午後4時より(雨天時:14日)】
うめ,さくら組の子ども達は、夕涼み会に向けて太鼓の練習が始まりました。
園内に響き渡る太鼓の音に、他のクラスの子ども達も、お祭り気分を味わっています。
当日お父さん,お母さん方も盆踊りの輪に大勢参加して下さい。
※当日ご披露します太鼓の演奏曲
♪ごきげんき音頭(うめ・さくら組)
♪あしたがあるさ(うめ組)
♪村祭り・創作太鼓(さくら組)
■夏野菜が育っています
さくら組がプランターで育てている。きゅうり・なす・パセリ・ピーマン・ミニトマト・枝豆が美味しそうにできてきました。
先日、さくら組が採れたてきゅうりを何もつけずに素材のままで食べました。『あまくておいしい!』『ボツボツしているね』と野菜のもつ旨味を味わっていました。
たくさん収穫できたら、調理してみんなで食べようと思います。
■まりつきに挑戦
伝承遊びのまりつきが、今、静かなブームです。さくら組が練習している姿に、他のクラスの子ども達も刺激をうけ、ゴムまりを取り出しては、♪♪あんたがたどこさ=@ひごさ=E・♪♪,♪♪まつぼっくりがあったとさ=@たかいおやまにあったとさ=♪〔さ≠ナ足をまわす〕をその気になってやっています。
ゴムまりはお母さんの肌の感触と同じといわれていますので、持っているだけで満足そうにしている子もいます。
■最近の各クラスの様子です
つくし組(0歳児)
暑くなったこの時期はたくさん汗をかきますそこで保育の中で沐浴、水遊びを取り入れて、肌を清潔にして、さっぱり気持ちよく過ごせるようにしています。お座りができるように子ども達は、園庭に敷いたシートの上にお座りをしてお鍋にくんだ水で水遊びをしています。
水分補給の大切さ
小さいうちは、たくさんの水分が必要です。身体の80%が水分です。
体重1kgあたり120ccが必要となります。
例えば体重8sのお子さんの場合は120cc×8(s) で960cc必要です。
食物からでも摂取できますが、心がけて水分補給に努めましょう。
つくし組(1歳児)
お散歩や泥、砂遊び、ぶらんこやすべり台等戸外でも安定して遊べるようになってきた子ども達です。梅雨時期は戸外で思いっきり遊べずに体力をもてあます時期でもあります。この時期だからこそ楽しめる遊びを工夫して楽しく過ごすと共に、室内での活動も体を動かす遊びを十分したいと思います。
トイレでおしっこをしたり、時にはウンチをしたり排泄が上手にできる子が増えてきました。お友達が
おまるや便器に座っているのを見て『わたしはこっち』と好みの便器やおまるを選び座ったりしています。
すみれ組(2歳児)
給食の後♪歯をみがきましょう シュッ シュッ シュッ・・・の歌に合わせてはりきって歯磨きをしています。テラスにみんなで座って、自分の歯ブラシを持って口を大きく開けて「アー」と開いた時は奥歯をシュッ シュッ!「イー」とした時には前歯をシュッ シュッ!最後の仕上げは先生が磨いてあげます。その後コップでガラガラとうがいをします。うがいも片手でコップを持ち、とっても上手にできるんですよ。
もも組(3歳児)
お天気の時のお散歩も大好きだけど、雨の日の散歩もまた格別です。自分のかさをしっかりと握り締め、かさに当たる雨音を楽しんだり、あちこちにできた水溜りに飛び込んだりといつも通っている道も又違って見えるようです。いつもは通り過ぎてしまうような草むらに目を向け「カエルいるかなぁ」「カタツムリがいるかも」とお友達と話をしながら目をキラキラさせてのぞいていました。保育者が♪あめあめふれふれ・・と歌いだすと♪♪ピッチピッチチャプチャプランランラン・・と歌が始まります。リズムに合わせて色とりどりのかさを揺らしながらのんびりと雨の散歩を楽しみました。これからも雨の日にしかできない発見、体験ができたらいいなぁと思っています。
うめ組(4歳児)
夕涼み会でうめ,さくら組しかできない“太鼓”うめ組のお友達は気合十分です。バチをお腹のところに持ち、姿勢を正しキリッとした表情で太鼓の練習に向かう姿、まさにうめ組。まだ数回しか練習していないのにほとんど覚えてしまいました。本当に保育者もビックリです。
そんなある日、太鼓を練習している姿をもも組のお友達が見学にきました。おどける子も一人もいず、一生懸命もも組さんの前で太鼓を叩いていました。そんな真剣な眼差しと、迫力のあるかけ声がかっこ良くて、早くお父さんお母さん方にもお見せしたい思いです。夕涼み会ご期待下さい!
さくら組(5歳児)
今、さくら組のみんなはたくさんの“音”や“リズム”を楽しんでいます。もちろんただたたいたり、音をだしたりするのも楽しいですけれど、年長児になると人や周りの音を聞き、共に奏でる楽しさも味わうことができるようになります。ここで日頃子ども達が楽しんでいるものをご紹介します。
●ピアニカ
年長児になって初めて触れる楽器です。まだ今は音を出すことが嬉しくて仕方がない・・という感じですが、おとうさん指、おかあさん指、おにいさん指・・・と指を決まった音と仲良しにする練習もしています。
●カスタネット
ピアノの音に合わせてのリズム打ちも、1年前と比べるとずっと上手になりました。そのリズムに合わせて動く動きも
しなやかで、体や音やリズムを感じている・・・という感じです。
●和太鼓
今年も和太鼓に取り組み初めました。一番最初に太鼓を出した時、本当に驚きました。太鼓に向かう姿が昨年とはまるで違うのです。
“りりしい”この言葉がピッタリとあてはまる気がします。ですから太鼓の音色も違います。夕涼み会では皆様にご披露いたしますので
お楽しみに・・・!
●まりつき
これはちょっと違うんじゃない?!と言われるかもしれませんが、まりつきだって立派なリズム遊びの1つです。
一定のリズムでまりをつくって子ども達にしてみれば、とても凄い事です。さくら組のみんなはまりつき大好き
!!みんな上手になりました。
●そして・・・
これからの時期、自然界の音にも触れたいですね。たまには心を落ち着かせて、雨音≠楽しむなんて事もステキです。
copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right
reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します