【 3月号】             

 春の日が輝きわたり春めいてきた暖かさの中で、子ども達はより一層解放的に遊び戯れています。子ども達の成長ぶりを見て 「一年って早いなあ」と改めて思わされるこの頃です。各クラス卒園進級に向けての生活が着々と進み、子ども達は「もうすぐ一つ大きくなるんだ!」という希望に満ちた気持ちで、クラス帽子の色が変わる事を心待ちにしています。卒園するさくら組は当番活動の引継ぎをうめ組に行ったり、2階のつくし組で生活していた子が満1歳のお誕生日を迎え足腰がしっかりしてきたのを契機に1階のつくし組保育室に移行したりと期待感がもてる生活を送っています。
 保護者の皆様のご協力とご支援のお陰で、平成14年度も無事にそして楽しく過ごせましたことに感謝申し上げます。


今月の保育目標

  進級・卒園に期待を持ちながら意欲的に行動する。
  自然の変化に気付き 春の訪れを知る。


今月の行事予定 (詳細はお手紙をご覧下さい)  *下線のある行事名をクリックするとその様子が見られます
 

時間

行事名

参加
クラス

場所

内 容

1日(土)   うめ組
親子の集い

うめ組
親子

八幡山公園 八幡山公園で宝さがしゲームをしたり、すべり台をすべったりして親子で楽しんできます。
3日(月)   ひなまつり会食会&草もち作り

全園児

つるた保育園 ひなまつりの由来を聞いたり、雛人形を囲んで歌を歌ったりして桃の節句を祝います。その後、小島さんご夫婦にお世話になり草もち作りを楽しみます。
4日(火)   園外保育 すみれ組 いなかの家 大好きないなかの家へ出掛けます。楽しいことを存分に体験してきます。
5日(水)

7日(金)
 

おとまり保育

さくら組 いなかの家 長い間兄弟姉妹のように生活してきたお友達と憧れのいなかの家で幼い日の思い出になりますように目一杯遊んできます。
10日(月)   新入園児
説明会
  つるた保育園 平成15年度入園する方の説明会を午後1時から行います。新しいお友達をお迎えします。よろしくお願いします。
11日(火)   園外保育 もも組 いなかの家 「パラ、パラ、パパッパ、パラダイス」のいなかの家で思い出をいっぱい作ってきましょう。
  乳児お楽しみ会 つくし
すみれ組
つるた保育園 すみれ組の部屋で歌を歌ったり、ゲームをして楽しみます。
12日(水)   園外保育 つくし組 いなかの家 憧れのいなかの家大冒険の旅です。歩くの大好き!いたずら大好き!散策大好きな子ども達は疲れも知らず存分に遊んできます。
  誕生会

全園児

つるた保育園 3月生まれのお友達おめでとうございます。おしゃれをしてきて良いですよ。担当保育士が“おりがみシアター”を披露してくれます。
13日(木)   避難訓練

全園児

つるた保育園 地震と火災を想定して行います。避難の仕方を学ぶと共に生命の大切さも教えていきます。
14日(金)   幼児組
お別れ会
もも、うめ
さくら組
つるた保育園 仲良くしてくれたお兄さんお姉さんに年中、年少組が心をこめて作ったプレゼントを1人ひとり手渡ししながら「おめでとう」「ありがとう」とあいさつします。
  親子のお茶会 さくら組
親子
清明館
(御本丸公園)
一期会 竹内仙玲先生より指導を受けます。
18日(火)     全園児   新教材・アルバム・作品集を持ち帰ります。
20日(木)   布団を
持ち帰ります
全園児   カバーの洗濯は勿論のこと、ほころんでいる個所の修繕もお願い致します。
22日(土)   第27回卒園式 もも、うめ
さくら組
つるた保育園 ご卒園おめでとうございます。在園児代表として、もも、うめ組が参列します。つくし、すみれ組は休園になります。
26日(水)   新生活開始   つるた保育園 新しいクラスで新担任との生活が始まります。


今年も“草もち作り”をやろう!
 いなかの家の近所に住む小島さんご夫婦が、昨年に引き続き、杵と臼、よもぎ(昨年採った物を保育園の子ども達の為に冷凍保存しておいてくれました)道具一式、軽トラックに積んで来て下さいます。
 下記の要領で行いますので、よろしくお願い致します。
【日 時】 3月3日(月)
【持ち物】 エプロン・三角巾(つくし組はいりません)
【昼 食】 ひなまつり特別メニュー、草もち、豚汁
*この日幼児組はお弁当はいりません。コップとおはしだけ持ってきて下さいね。
 

朝の視診でみんな安心
 
毎朝、午前9時より江連看護士が各クラスに出向き、一人一人の健康チェックを行い「いつもと違う」を診ます。子ども達も江連看護士が大好きでちょこっとしたすり傷でも「えじゅれ先生にみてもらいたい」と言います。いつもと違うを発見する視診は看護士同様、保育士にとっても重要な仕事の一環ですので、今後とも一人一人の子を気にかけ心にとめて保育していきます。

ライン

 

●●最近の各クラスの様子です
H15.2.1更新

つくし組(0歳児)  

天気の良い日は、すみれ組のサンサンルームに負けないくらい暖かく、まるで温室のようです。担任を囲みくるま座になり「ちょちちょちあわわ」の手遊びをすると、最後の「いないいないばぁ」のところでどの子も満面の笑みを浮かべて大喜びします。散歩に出かけたり、玄関先のウッドデッキで遊んだりして、外部の刺激もたくさんもらっています。他のクラスの子が「かわいいね」と寄って来てくれると、なお一層嬉しそうです。

つくし組(1歳児)

トイレトレーニングの真っ最中です。すみれ組に進級すると登降園時の紙パンツの使用もなくなります。今までおまるに一定時間座っていられなかった子も「○○ちゃんおしっこできたね。おりこうね」とほめられたのを機に、排尿まで座っていられるようになりました。今日は失敗しちゃったけれど、明日はできるかもしれない・・・を合言葉に、気長にやっていこうと思います。

すみれ組(2歳児)

自分のしたい事、してほしい事を言葉でしっかりと表現できるようになってきたので、保育室はいつもにぎやかで元気いっぱいです。三輪車乗りや、スクーター乗りに興味を示し挑戦しています。特にスクーターは片足で地面をけって進むので、バランス感覚が必要となります。倒れても倒れそうになっても何度も何度も挑んでいく心意気を見守り応援していきます。

 

 

もも組(3歳児)

先日の暖かい日に、どろどろの園庭で遊びました。担任ももちろん裸足になり、子どもとかかわり、土の感触をともに味わいました。しゃがみこんで団子を作る子、スコップでぺたぺたと泥を積み重ね押さえつけている子、型抜きをして楽しんでいる子などみんなさまざまな遊びをしていました。夢中で子どもと遊んでいた担任いわく「気付いたら体の心まで寒くなりました」汚れ物を見たお母さんたちの反応はいかがでしたか?

うめ組(4歳児)

 廃物利用のガラクタ工作の時間は、子供たちにとって魅力のあるひと時です。廃材をあれこれ組み合わせ創意工夫を凝らし、作り上げていきます。ああでもないこうでもないと考えたり、友達同士意見を出し合い事を進めていく作業は楽しい≠フ一言のようです。また、さくら組と協力してのサッカーフィスティバルに向けての練習も、だんだんと熱が入ってきました。

 

さくら組(5歳児)

2月11日のサッカーフィスティバルに向けて練習に励んでいます。昨年はどちらかといえば守りが主でしたが、今年は攻めの姿勢で行きます。
その傍ら、卒園記念のカレンダー作りにも精を出しています。卒園までの限られた時間が、毎日楽しく、そして、充実したものになるよう過ごして生きたいと思います。


 

↑このページの先頭にもどります

ライン
 

copyright (c)2001.Tsuruta hoikuen.all right reserved.
このホームページ上の画像・文章の無断転載は禁止します